労務相談Q&A一覧
人事・労務の疑問・質問をQ&A方式で掲載しております。まさに「今」発生している目の前の人事・労務問題に、どのように対処すべきか?より「実務実践」に即した人事労務に関する情報をお伝えしてまいります。
産休期間に有休を使用したとき、社会保険料はどうなるか?
このたび、4月30日に出産を予定している社員がおります。 産前休は3月20日からなのですが、繰り越している有給休暇が余っているため、本人から産前期間中に有休を消化したいとの申し出がありました。
内定辞退書はどのようなものが必要か?
質問 弊社では新卒採用を行っております。 その中で、内定が出た後に「辞退」をする学生がおり、さらにその中にごく稀に辞退を撤回する学生がいます。 基本的に学生への連絡は電話で行っている為、「辞
育休延長時の有給休暇計算
質問 1年半を超える育児休業を取得している際の日数計算について質問いたします。 育児休業中の有給休暇の計算方法については、法定により出勤したものとして扱うと理解しております。  
衛生委員会の罰則とは?
2017/03/02 | 労災・安全衛生 安全衛生・リスクマネジメント
衛生委員会について、メンバーが不備がある場合、罰則はありますか? (例として、労使半数ずつになっていないなど) また、衛生委員会は設置しているが、月1回の実施ができていない場合、罰則はあり
代休の取得は分割できるか?
2017/03/02 | 労働時間・休日・休日出勤 労務管理
ここ数ヶ月、社員が土日に出勤することが増えてきてしまい、会社から代休を取るように言ってもなかなか取れない状況にあります。 今回、土日に連続して休日出勤をし、その代休を平日の午後5時間と別の平日の
借上社宅・所得税の計算方法とは?
弊社では借上社宅制度を導入しております。 給与から家賃の全額を控除していますが、天引きされた家賃同等額は非課税となる認識でおりますが、あっていますでしょうか。 例えば、給与額が290,00