労務相談Q&A一覧

人事・労務の疑問・質問をQ&A方式で掲載しております。まさに「今」発生している目の前の人事・労務問題に、どのように対処すべきか?より「実務実践」に即した人事労務に関する情報をお伝えしてまいります。

カテゴリー検索        
     
キーワード検索  
カテゴリー検索
             
キーワード検索

2020年4月からの社会保険の電子申請義務化、気を付けるべきことは?

2020年4月から社会保険の一部の手続きについて電子申請が義務化されると伺いました。すべての事業所が対象となるのでしょうか。また、一部の手続きとはどの手続きをいうのでしょうか。

続きを見る

オープン前の営業所で社員を働かせることになった場合の労働保険

2020/01/23 | 労働保険手続き

弊社は化粧品の卸売りを行っております。このたび、隣接する市に営業所を構えることとなりました。本社より4名異動となります。入居予定のビルは現在内装工事中です。工事の進捗確認のため、営業所長として勤務させ

続きを見る

「使用者の責に帰すべき事由」民法と労働基準法の解釈の違いとは?

2020/01/22 |

当社は、複数の事業を営んでおりますが、そのうち採算がとれないA事業を廃止することになりました。A事業で働く社員には、事業を廃止すること、廃止に伴い退職となる旨の事前説明を行い、納得をして頂きました(退

続きを見る

退職時に業務引継ぎをしてもらう方法

次の就職先が決まった社員が退職を申し出てきました。 1ヵ月後の退職日までの有休の相談がありました。 人員不足で採用も難しく、業務引継ぎもあるのでなるべく勤務してもらいたいと考えています。 なんと

続きを見る

勤務時間の変更に伴う社会保険継続の判断

以下の内容で雇用契約を結んだパート社員がいます。 ・1日の所定7時間30分 ・週4日勤務 ・契約期間を1年 ・社会保険加入 実態を確認したところ、半年以上にわたり1日6時

続きを見る

男性の育児休業取得時の注意点

2020/01/15 | 育児介護休業

配偶者の出産を控えた男性社員から「妻の出産後に、育児休業を取得したい」と相談を受けました。男性の育児休業というといわゆる「パパ・ママ育休プラス」を使って、子が1歳2か月になるまで育児休業を取得できる認

続きを見る

PAGE TOP ↑