「 不正受給・未払い 」 一覧
人事・労務の疑問・質問をQ&A方式で掲載しております。まさに「今」発生している目の前の人事・労務問題に、どのように対処すべきか?より「実務実践」に即した人事労務に関する情報をお伝えしてまいります。
固定残業代は残業代(割増賃金)の算定基礎に含めるべき?
コンビニ大手の残業代未払いが世間を賑わしておりますが、その中で残業代基礎の計算式が誤っていたという報道がされています。 そこで、当社の社員に支給している“固定残業代”は残業代(割増賃金)の算定基礎に
会社が徴収した社会保険料を修正した場合の年末調整、確定申告について
2019/10/29 | カテゴリ: 不正受給・未払い 交通費 健康保険・厚生年金保険手続き 税務・税法
引越しにより通勤費が変わったにも関わらず、会社に変更申請をしていなかった従業員がおります。 内容を確認したところ、昨年の半ばから本来支給する金額よりも多く本人が受け取っていたことが判明しましたので、
土日祝日も欠勤控除する旨の規定を就業規則に載せることは可能か
2019/07/09 | カテゴリ: 不正受給・未払い 交通費 全カテゴリ 労働時間・休日・休日出勤 労務管理 勤怠・休憩時間 就業規則 手当(時間外手当除く) 採用・雇用 時間外手当 税務・税法 賃金 賞与・退職金
私傷病により欠勤が続いている従業員について欠勤控除を行う予定です。 弊社では土日祝日は所定休日としておりますが、1週間以上欠勤が続く場合は土日祝日も含めて欠勤控除を行う旨を就業規則に規定しており
残業単価の計算に含めるべき手当は?
弊社の給与の支給項目には基本給のほか、次のものがあります。 残業手当を計算する際、その基礎となる賃金に含めるべきものは正しくはいずれかご教示頂けますと幸いです。 皆勤手
契約書翻訳の一部に正式な契約書と異なる内容を誤って記載
質問 外国人労働者を雇い入れる際、外国人労働者には英語での契約書を2部作成し、2部とも契約内容を説明した者が署名、それを確認した証人の署名、及び説明を受けた雇われる社員が署名します。(計3名)
時間外手当を過年度遡及支払いするには?
今年度以前の時間外手当について、遡及支払いを行いました。 この際、年末調整のやり直し等は必要なのでしょうか。 できれば、今年の収入(一時金)として扱い、やり直しをしない方向で進めたいと考えています