労務相談Q&A一覧

人事・労務の疑問・質問をQ&A方式で掲載しております。まさに「今」発生している目の前の人事・労務問題に、どのように対処すべきか?より「実務実践」に即した人事労務に関する情報をお伝えしてまいります。

カテゴリー検索        
     
キーワード検索  
カテゴリー検索
             
キーワード検索

助けて!従業員が年次有給休暇を取得しないの!

2019/10/01 | 有給休暇

2019年4月からの年次有給休暇(以下有休)取得義務化の対応として、義務化の周知と有休取得の呼びかけをしてきましたが、有休の取得をしない社員がおります。 特に取得数の少ない社員に対しては、複数回

続きを見る

年次有給休暇の取得を控えるように伝えるのは違法?

2019/09/30 | 労務管理 有給休暇

年次有給休暇の5日取得が義務化され、社員に年5日の取得を推進していますが、6日間以上の取得申請があった場合、取得させない訳ではないが、「国の政策に則り5日間は取得を推進しているが、それ以上は推奨してい

続きを見る

個人事業主との契約の中で、労働契約申込みみなし制度の適用はあるのか

準委任のかたちで個人事業主と契約して、サービス運用の仕事をお任せしています。 サービス運用は、社員と個人事業主との混合チームで役割を分担して行っていることもあり、よく精査すれば契約上不適切な状態

続きを見る

雇用契約と業務委託契約の違いについて

Question. 雇用契約と業務委託契約の違いを教えてください。

続きを見る

社用車修理費用は給与から天引きできるか

2019/09/24 |

現在、社用車を多数業務で使用しておりますが、事故が度々発生しているため、今後事故をした場合に当該当事者に修理費用の一部を負担してもらうことになりました。 負担額は過失割合や修理費用によってその都度決

続きを見る

育児休業中の社員から就労したいとの申出があった場合

育児休業中にある程度は出社して仕事をしたいと申し出ている社員がいます。 月80時間までは働いても育休として認められるはずだ、というのが当該社員の主張です。 会社としては、育休というのはあく

続きを見る

PAGE TOP ↑