労務相談Q&A一覧

人事・労務の疑問・質問をQ&A方式で掲載しております。まさに「今」発生している目の前の人事・労務問題に、どのように対処すべきか?より「実務実践」に即した人事労務に関する情報をお伝えしてまいります。

カテゴリー検索        
     
キーワード検索  
カテゴリー検索
             
キーワード検索

65歳に達した社員の「配偶者」について、気をつけることは?

2022/04/05 |

弊社は65歳の定年を採用し、意欲や能力がある社員を継続して雇用する制度があります。 今回、該当する社員(社保加入)がおり、処遇等の条件は引き続き同じとなります。 このような場合、会社として、何らか

続きを見る

特定の期間だけ変形労働時間制にできる?注意点は?

弊社は1日の所定労働時間8時間、土日祝を休日としていますが、毎年5~7月の3ヶ月間は業務多忙で、日曜日しか休日が取れない状況です。この期間の1日の労働時間に変更はありません。3ヶ月間のみ変形労働時間制

続きを見る

家族を退院させて自宅で看取る場合、介護休業給付の受給対象となるか

社員から、父親の介護のために休業をしたいと申し出がありました。 当該社員の父親は末期がん患者であり、余命もわずかとのことで自宅療養に切り替えるとのことです。 現在、入院もしておりますが、介護休業給

続きを見る

みなし残業時間に深夜時間は含める?

2022/03/31 | 時間外手当 賃金

質問 弊社では、時間外手当として時間相当額の手当を支給しております。一般的に言われる30時間のみなし残業で、就業規則では「時間外労働時間の合計30時間」を超えた分は別途支給すると定めております。

続きを見る

任意継続被保険者を扶養に入れることはできるか

先日入社した社員の配偶者を扶養に追加したのですが、確認を進めていたところ、配偶者が健康保険の任意継続被保険者であることが分かりました。入社日から被扶養者として手続きをいたしましたが、認定日の訂正は必要

続きを見る

研究開発業務に従事する労働者の36協定は?

弊社は新技術や新商品の研究開発業務を行っています。時間外労働の上限規制が適用されないようですが、時間外労働・休日労働に関する協定の作成・届出は必要なのでしょうか。

続きを見る

PAGE TOP ↑