労務相談Q&A一覧

人事・労務の疑問・質問をQ&A方式で掲載しております。まさに「今」発生している目の前の人事・労務問題に、どのように対処すべきか?より「実務実践」に即した人事労務に関する情報をお伝えしてまいります。

カテゴリー検索        
     
キーワード検索  
カテゴリー検索
             
キーワード検索

外国人の採用面接の際、気をつけるべきことは?

質問 外国人を採用するための面接を行う際、帰化する気があるかを聞きたいという話が経営陣から出ております。これを聞くのはハラスメント行為に該当しますでしょうか? また、面接での質問として、外国人

続きを見る

有給休暇の先行取得をさせることはできるか?

2016/10/17 | 労務管理 有給休暇

弊社では慶弔休暇は無給となります。そのため、入社して半年に満たない方については有給休暇が無い為、取得した日数分の欠勤控除がされてしまいます。 これではあまりに可哀想なので、公休日を他の月からあて

続きを見る

出張の目的に応じて「日当」を定めてもよいか?

弊社では、県外へ出かける業務を「出張」と定義し日当を支給しています。   今回、出張の内容によって日当が「発生する」か「発生しない」かを改めて定義しようという動きがあり、確認させ

続きを見る

労災休業中の社員の行動について

労災休業中(左手指の骨折)の社員がおります。 9/9に被災、 9/20手術で休業中です。 10/4に本人から電話で状況報告あります。   けが状況: 傷口

続きを見る

条件付き雇用契約の延長について

質問 弊社のアルバイトで2013年8月1日からほぼ3ヶ月単位で雇用契約を結んでいる方がおられます。 これまで13回更新し、3年3ヶ月経過しています。2016/10からは短時間の社会保険加入要件

続きを見る

どういうこと?介護休業の「対象家族1人につき、一の要介護状態ごとに1回、通算93日まで」

この度、育児介護休業法が改正され、2017年1月1日から適用になりますが、介護休業の解釈についてお伺いしたく投稿致します。 現行制度は、「対象家族1人につき、"要介護状態になるごと"に1回、通算

続きを見る

PAGE TOP ↑