労務相談Q&A一覧
人事・労務の疑問・質問をQ&A方式で掲載しております。まさに「今」発生している目の前の人事・労務問題に、どのように対処すべきか?より「実務実践」に即した人事労務に関する情報をお伝えしてまいります。
入社して1年未満で退職した社員。住民税の異動届は不要?必要?
2021/10/18 | 労務管理 税務・税法 賃金 退職・再雇用・退職金
昨年10月に入社したものの、年が明けて3月に退職した社員がいます。 当社では入社1年目は、原則住民税については普通徴収としています。 退職した時点で普通徴収ですので、特別徴収の異動届は不要
何が変わる?出産予定日より前に出産、後に出産
2021/10/16 | 健康保険・厚生年金保険手続き 労働保険手続き 福利厚生 育児介護休業 雇用保険手続き
弊社で初めて産休に入る社員が出ました。産休に入る前に、必要な手続き等の案内をしたいと思います。 社会保険において、出産予定日より前に出産した場合と、後に出産した場合、何が変わるのでしょうか?
復職後に子供を保育園に入れない場合でも短時間勤務は可能?
2021/10/15 | 労働時間・休日・休日出勤 労務管理
弊社にご両親と同居しているため、復職後は子供の面倒を祖父母に見てもらう社員がいます。このような場合、下記について教えて下さい。 子供の満一歳で復職はできるのでしょうか。 復職後フルタイ
入社後すぐに退職した従業員の給与・社会保険料の取り扱い
2021/10/14 | 賃金
いつもお世話になっております。 今月1日に新たに正社員として入社した従業員がいるのですが、勤務内容が入社前に思っていたものと違うとのことで、3日間勤務後、退職する旨申し出ました。給与や社会保険料
育児休業期間中の健康診断の受診要望を断ることは可能でしょうか?
2021/10/13 |
当社では定期健康診断費用は会社が負担しています。 今回、育児休業中の社員から定期健康診断を受診したい旨の要望があったのですがネットで調べた所 育児休業中期間は健康診断の受診義務の対象ではないと
健康保険傷病手当金の待期期間の定義とは?
2021/10/12 | 健康保険・厚生年金保険手続き 社会保険・労働保険手続き
現在、私傷病により会社を長期休職している社員がいます。 健康保険の傷病手当金の支給申請を行いたいと考えていますが、傷病手当金の支給を受けるにあたり3日間の待期期間が完成していなければならないと聞