労務相談Q&A一覧

人事・労務の疑問・質問をQ&A方式で掲載しております。まさに「今」発生している目の前の人事・労務問題に、どのように対処すべきか?より「実務実践」に即した人事労務に関する情報をお伝えしてまいります。

カテゴリー検索        
     
キーワード検索  
カテゴリー検索
             
キーワード検索

【社会保険・労働保険】出向元と出向先双方で賃金を支給する場合

当社から子会社へ出向している者が複数名います。 その出向者には現在は出向元である当社で給与の大部分を支給し、出向先でも一部を支給しています。その場合の社会保険料の取り扱いについて教えてください。

続きを見る

テレワーク導入前に解消すべき人事テーマ

2020/01/06 | 労務管理

「働き方改革」の一環として、個々人のライフスタイルに合わせた柔軟な働き方を可能とする職場環境の整備が求められていることを背景に、テレワークの本格的な導入を検討しております。 会社と社員が共に有益

続きを見る

社会保険料を徴収する対象とならない「臨時的」「恩恵的」な賞与とはなにか

弊社ではこのたび、福利厚生の一環として「クリスマス手当」を支給することとしました。 普段業務に邁進してくれる従業員への恩恵的な意味で、休みの日に自由に使ってもらえるように、従業員全員に一律で2万

続きを見る

「離婚後に出産した場合」「事実婚の解消」は寡婦控除の対象となるのか?

2019/12/18 | 税務・税法

(1)従業員で、一度婚姻した後離婚し、その後再婚しないまま子どもを出産し扶養しているものがいます。 この場合、未婚のまま出産し扶養しているということで寡婦控除の対象外になりますでしょうか。

続きを見る

労災二次健康診断の連絡が来たら?企業の対応をご紹介!

2019/12/16 |

会社で健康診断を実施したところ、「労災二次健康診断給付対象者名簿」が送付されてきました。 2名の方が対象ですが、以下の2点について質問があります。 ①費用はかかるのでしょうか? ②二

続きを見る

固定残業代は残業代(割増賃金)の算定基礎に含めるべき?

コンビニ大手の残業代未払いが世間を賑わしておりますが、その中で残業代基礎の計算式が誤っていたという報道がされています。 そこで、当社の社員に支給している“固定残業代”は残業代(割増賃金)の算定基礎に

続きを見る

PAGE TOP ↑