労務相談Q&A一覧

人事・労務の疑問・質問をQ&A方式で掲載しております。まさに「今」発生している目の前の人事・労務問題に、どのように対処すべきか?より「実務実践」に即した人事労務に関する情報をお伝えしてまいります。

カテゴリー検索        
     
キーワード検索  
カテゴリー検索
             
キーワード検索

完全月給制の従業員は、傷病手当金が申請できない!?

完全月給制の従業員が私傷病で長期療養となりましたが、欠勤の場合の控除について就業規則には特に定めはありません。 有給は全て取得済みですが、欠勤扱いにした場合の控除はどうなりますか? また傷

続きを見る

衛生委員会のメンバー構成方法は?

衛生委員会を立ち上げておらず、今回新たに立ち上げようとしております。 そこで質問ですが、メンバーはどのような立場の人を入れれば良いのでしょうか。 弊社はクリニックやグループホームを経営する

続きを見る

試用期間延長?注意点について

当社では新入社員には三か月の試用期間を設けていますが、現場の責任者から、試用期間を延長したい旨の相談を受けました。 延長を行うことになった場合、何か注意するべきこと等ありますでしょうか。

続きを見る

雇用保険の資格取得が漏れてたら育休の給付金はもらえない?

現在育休を取得中の従業員がおります。 育児休業の給付金の申請を進めていたのですが、こちらの手違いで雇用保険の資格取得が漏れていたことが発覚いたしました。 この場合、育児休業の給付金は受給で

続きを見る

裁量労働制の対象者が残業時間の上限を超えたが問題はないの?

裁量労働制対象者(専門業務型、企画業務型)については労働基準法上の残業時間の上限を超えるようなことがあったとしても問題はないと考えてよいでしょうか?(健康被害、労災等は除きます) 極力避けるよう業務

続きを見る

1/1以降に退職した人の住民税一括徴収について

2021/01/25 | 税務・税法 賃金

1月に退職する従業員がいます。住民税の徴収につき、1/1以降の退職者については一括徴収と聞いていますが、一括徴収だと徴収額が大きい為、一括徴収ではなく普通徴収にしたいと考えています。 普通徴収で対応

続きを見る

PAGE TOP ↑