労務相談Q&A一覧
人事・労務の疑問・質問をQ&A方式で掲載しております。まさに「今」発生している目の前の人事・労務問題に、どのように対処すべきか?より「実務実践」に即した人事労務に関する情報をお伝えしてまいります。
年末調整における配偶者の扱いは?
2021/09/22 | 税務・税法
年末調整が近づいておりますが、年末調整時の配偶者の扱いについて、控除対象配偶者や源泉控除対象配偶者、同一生計配偶者等、各々の違いがよく分かりません。各々の違いについて教えて下さい。
1日の所定労働時間を8時間超に設定することは可能か?
2021/09/21 | 労働時間・休日・休日出勤 労務管理
弊社の所定労働日は月曜日から金曜日、1日の所定労働時間は8時間ですが、毎週月曜と火曜が多忙で、水曜以降が比較的余裕がある状態です。 休日は変更せず、月曜と火曜の所定労働時間を9時間、水曜日以降を7時
永年勤続表彰の記念品が課税される?
2021/09/16 | 税務・税法
当社では、勤続10年になる社員に永年勤続表彰をしています。 今まで会社が指定した記念品を贈呈していましたが、社員にあまり喜ばれません。 社員へのアンケートの結果、社員自身で品物を選びたいと
時短勤務者へ固定残業代を導入するべきか
弊社では一般職員に30時間の固定残業代を設定しています。 このたび、時短勤務の制度を導入することになったのですが、時短勤務社員にも固定残業代の設定を行うべきでしょうか?
残業代の計上方法を場合分けできるか?
2021/09/14 | 労働時間・休日・休日出勤 労務管理
当社の就業時間は9~18時の8時間です。 客先の問合せが9時頃と18~19時に集中する為、1日1時間、月20時間分を固定残業代として支給し、基本的には19時まで勤務してもらいたいと考えています。
会社の休職命令を拒否する従業員への対応
2021/09/13 | 健康管理・メンタルヘルス 労務管理 安全衛生・リスクマネジメント
メンタルヘルス不調のため業務に支障をきたしている従業員がいます。 当日欠勤や遅刻早退を繰り返しており、会社としては病院を受診して診断書をとってもらい、休職して体調回復に努めてほしいと考えておりますが