「 社会保険・労働保険手続き 」 一覧
人事・労務の疑問・質問をQ&A方式で掲載しております。まさに「今」発生している目の前の人事・労務問題に、どのように対処すべきか?より「実務実践」に即した人事労務に関する情報をお伝えしてまいります。
労災保険対象賃金について
2018/10/20 | カテゴリ: 全カテゴリ 労働保険手続き 社会保険・労働保険手続き
(質問1) 昨年度までは役員、今年度は労働者となる社員がおります。 昨年度の役員期間の業績に基づき、今年6月に賞与を支払っておりますが、これは今年度の労災対象賃金となりますでしょうか。 (質
来日する社員の日本での社会保険の加入について
2018/08/31 | カテゴリ: 健康保険・厚生年金保険手続き 社会保険・労働保険手続き
社会保障協定締結国にある事業所から派遣されて、日本の事業所で働く社員が発生する予定です。日本での給与支給もございます。 日本から海外へ社員を派遣する際は、年金については社会保障協定の証明書を発行
雇用保険料の免除について
2018/08/30 | カテゴリ: 社会保険・労働保険手続き 雇用保険手続き
雇用保険料の免除対象者についてですが 平成26年2月に59歳で採用し、雇用保険に加入しました。 誕生日は3月で入社してすぐに60歳になり、今年30年3月で64歳になりました。 64歳到達時点で勤
社宅でルームシェアしている場合に現物支給の価額を算定する方法
2018/08/10 | カテゴリ: 健康保険・厚生年金保険手続き 社会保険・労働保険手続き
お世話になっております。 弊社では社宅を持っています。外国人留学生2名に対して次のような間取りの社宅にルームシェアということで住んでもらっています。 1F:リビング(共有部)4.8畳2F:一部
一か月のみ契約の入社手続きについて
2018/07/10 | カテゴリ: 健康保険・厚生年金保険手続き 労働保険手続き 社会保険・労働保険手続き 雇用保険手続き
一か月のみ契約する契約社員の方がいます。 (契約の延長はありません) この場合 ・雇用保険 ・健康保険 ・厚生年金 ・労災保険 はどういった手続きをすればよいでしょうか?
健康保険組合の変更について
2018/07/03 | カテゴリ: 健康保険・厚生年金保険手続き 全カテゴリ 社会保険・労働保険手続き
当社では現在、国民健康保険組合に加入しています。 各人の給与から控除している保険料については比較的安くメリットを感じているのですが、給付については、国民健康保険組合ということもあり、出産手当金や