労務相談Q&A一覧

人事・労務の疑問・質問をQ&A方式で掲載しております。まさに「今」発生している目の前の人事・労務問題に、どのように対処すべきか?より「実務実践」に即した人事労務に関する情報をお伝えしてまいります。

カテゴリー検索        
     
キーワード検索  
カテゴリー検索
             
キーワード検索

育児による時短勤務は短時間労働者になりますか?

特定事業所の会社ですが、育児休業明けで時短勤務をしている従業員は、「算定基礎届」における“短時間労働者”に該当しますか?

続きを見る

勤務時間の虚偽申告は懲罰の対象となりますか

2025/07/29 | 労務管理

休日である土曜日に出退勤の打刻がありましたが、勤務をしている様子がありません。 本人に確認したところ勤務はしておらず打刻だけ押されていたことが判明しました。このような場合は懲罰の対象になりますでしょ

続きを見る

フレックスタイム制の遅刻控除について

弊社はフレックスタイム制を適用しており、コアタイムは9時~13時と定めておりますが、コアタイムに出社していない社員がおります。 コアタイムに出社していない時間は遅刻時間として控除してもいいのでしょう

続きを見る

時短勤務になる人の基本給以外の固定給の変更

2025/07/24 | 賃金

弊社では時短勤務の導入を検討しています。 所定労働時間が通常8時間のところ、7時間、ないし6時間への減少を想定しています。 時短勤務者の給与額を検討するにあたり、基本給は時間数に応じて7/

続きを見る

深夜の勤務は当日扱いでよい?

2025/07/23 | 勤怠・休憩時間

通常午前9時~午後6時までの労働時間を定めて勤務している者が、業務の都合上どうしても深夜時間に稼働しなければならず6月30日に通常通り勤務した後、7月1日の午前2時~午前4時に勤務、その後改めて午前9

続きを見る

復職後に非正規雇用になった場合、育児時短就業給付金の対象にできる?

育児休業取得している社員が8/1付で復職予定となっています。 この社員は月給制無期雇用でしたが、復職後は時給制有期雇用となることを検討しています。 育児時短就業給付金の対象となりますでしょうか。

続きを見る

PAGE TOP ↑