労務相談Q&A一覧

人事・労務の疑問・質問をQ&A方式で掲載しております。まさに「今」発生している目の前の人事・労務問題に、どのように対処すべきか?より「実務実践」に即した人事労務に関する情報をお伝えしてまいります。

カテゴリー検索        
     
キーワード検索  
カテゴリー検索
             
キーワード検索

従業員都合による国外勤務で怪我をしたら?

2023/05/09 | 労務管理

弊社ではリモートワークを導入しておりますが、今回、従業員から私用で海外における勤務をしたいという申し出がありました。 この場合、従業員が勤務中に怪我をした場合、どのような扱いになりますか。 また、

続きを見る

アルバイトの住民税 普通徴収にできるか?

2023/05/07 | 税務・税法

当社のアルバイトはシフト制で月の勤務日数や1日の勤務時間が明確に決まっていません。そのため、給与から控除できない月が発生する可能性があるため、給与支払報告書のアルバイト分は社会保険加入者を除いて普通徴

続きを見る

出生時育児休業中の就労。本人が希望してきた場合の対応は?

2023/05/02 | 育児介護休業

現在出生時育児休業を取得している社員から「出生時育児休業中なら就業できるはずなので、会議に出席するために出勤したい」と申出がありました。会社としては会議に出なくても議事録等で復帰後に確認もできますし、

続きを見る

通勤費は定期代の全額支給しなくてもいいの?

長距離通勤の方の入社予定があります。 この方の定期代は1ヵ月58,000円です。 就業規則には通勤費規定があり 上限が50,000円と規定がされています。 この場合、通勤費は全額支払わなくても

続きを見る

賞与回数を減らしたい!注意点は?

2023/04/26 | 賃金 賞与・退職金

 業績賞与の支給頻度を年2回から年1回へ変更することを検討しております。 理由としては通期での利益達成を目指していくにあたり、規定も実態と揃えたい為です。  現状の就業規則には、【支給する場合にお

続きを見る

雇用保険料率が改定された場合、 給与計算における注意点は?

2023/04/26 | 賃金

4月に雇用保険料率が改定され、1000分の5から1000分の6となりましたが、毎月25日払いの弊社の給与計算において注意点はありますでしょうか。

続きを見る

PAGE TOP ↑