労務相談Q&A一覧
人事・労務の疑問・質問をQ&A方式で掲載しております。まさに「今」発生している目の前の人事・労務問題に、どのように対処すべきか?より「実務実践」に即した人事労務に関する情報をお伝えしてまいります。
従業員が50人以上となった時にやるべき事
2025/03/06 | 労災・安全衛生 安全衛生・リスクマネジメント
従業員が50人を超えると企業としてやらなければならない事があるとお聞きしました。 具体的には何をすればよいのでしょうか。 弊社は3分の2以上が在宅勤務ですが、この場合も50人を超える企業として
出生後休業支援給付金はいつ出産した人から対象ですか?
2025/03/06 | 社会保険・労働保険手続き 雇用保険手続き
出生後休業支援給付金を申請できる方は、2025年4月1日以降に出産予定日や出産した方が対象になりますか?
雇用保険料改定に伴い反映のタイミングを教えてほしい
2025/03/05 | 雇用保険手続き
4月1日より雇用保険料料率の改定の案内がありました。 当社は給与締日が月末で、給与支払日は翌月25日です。 この場合、4月1日より改定される保険料率はいつ支払の給与より適用されますでしょうか。
支払調書と源泉徴収票の違いは何ですか?
2025/03/04 | 税務・税法
確定申告に必要なので源泉徴収票を発行して欲しいとの連絡が会社に入りましたが、その人には給与の支払いを行っておらず、源泉徴収票を発行することが出来ませんでした。 その後確認したところ、会社の従業員では
出産が前倒しになったときの有休の取り扱い
社員が産前休業の期間中に、出産予定日まで有給休暇を事前に申請していました。 予定日より前に出産することになり、無事お子さんが生まれました。 すると、有給休暇を取得している期間が産後休業の期間に被る
ダブルワークの残業代について
2025/02/28 | 労働時間・休日・休日出勤
弊社には先月から週に1日2時間(19時から21時)だけ働くアルバイトがいます。 このアルバイトですが、昼間はフルタイムで1日8時間勤務していると、この前初めて知りました。 1日8時間以上働いた場合