労務相談Q&A一覧

人事・労務の疑問・質問をQ&A方式で掲載しております。まさに「今」発生している目の前の人事・労務問題に、どのように対処すべきか?より「実務実践」に即した人事労務に関する情報をお伝えしてまいります。

カテゴリー検索        
     
キーワード検索  
カテゴリー検索
             
キーワード検索

養育期間標準報酬月額特例等について従業員に案内する必要があるか?

2020/12/28 |

養育期間標準報酬月額特例や育児休業等終了時報酬月額変更については従業員からの申し出によって手続きをする認識ですが、育児休業を終了した従業員の一部から「会社が届出書を作って対象者に案内すべきだ」という意

続きを見る

バーンアウト(燃え尽き症候群)の原因と対処法とは

当社では、最近よく話題になっている社員エンゲージメントの改善・向上をはかり、施策を行っているのですが、現場から数名のバーンアウト(燃え尽き症候群)の状態ではないかと思われる社員が出てきているとのことで

続きを見る

派遣社員の不就労期間に休業手当は必要?

2020/12/24 | 賃金

弊社は派遣元として労働者派遣を行っています。 ある派遣先で短期の案件が複数発生するため、労働者を数名派遣し就業させることになりました。 この短期就業の日程が、 案件A…1/6~2/28

続きを見る

会社に過半数組合がある場合の36協定の労働者代表は?

2020/12/22 | 労使協定

36協定の締結時の労働者代表についての質問です。 弊社には従業員の過半数が加入する労働組合(過半数労組)があり、本社については従業員の過半数が組合員のため、36協定においては労働組合が労働者側の締結

続きを見る

労災認定までに時間がかかるときの対応は?

2020/12/21 | 労災・安全衛生

労災の休業補償給付を請求している従業員がいますが、調査等で認定までに少なくとも半年はかかると労働基準監督署より言われました。その間、従業員は無給の状態になりますが、どのように対応したらよろしいでしょう

続きを見る

遅刻を繰り返す社員への対応方法について

質問 販売店舗の中堅スタッフの中で、複数回の遅刻が見受けられるものがいます。 注意を促したところ、以前より改善されてはいるようですが、度々遅刻している状況のようです。 どのような改善策が考え

続きを見る

PAGE TOP ↑