労務相談Q&A一覧
人事・労務の疑問・質問をQ&A方式で掲載しております。まさに「今」発生している目の前の人事・労務問題に、どのように対処すべきか?より「実務実践」に即した人事労務に関する情報をお伝えしてまいります。
勤続1年未満の社員から妊娠報告。育児休業給付金は受給できる?
2021/10/11 | 雇用保険手続き
勤続1年未満の社員から妊娠報告がありました。該当社員から育児休業給付金が受給できるかどうかと質問がありましたので教えてください。 入社前に正社員で8年勤務しておりましたが、5ヵ月程のブランクを経
前職の保険証を誤って使用。どういう手続きになりますか。
2021/10/08 | 社会保険・労働保険手続き
従業員から入社間もない頃、誤って前職の保険証で受診してしまい、前職の健康保険組合から医療費の返還の手紙が届き納付しました。今の健康保険組合に請求ができないか問合せがありました。どのようにすればよいでし
退職時の有給休暇と公休はどうなるのか?
2021/10/07 | 勤怠・休憩時間 有給休暇 退職・再雇用・退職金
退職予定の従業員より下記のような要望がございましたので、対応しても問題がないかご教示ください。 こちらの従業員は有給休暇が30日残っています。 ①11月20日退職したい、11月1日~11月
法定休日の休日出勤でも振替・代休は取得可能?法定休日の決め方は?
2021/10/06 | 労働時間・休日・休日出勤 労務管理 勤怠・休憩時間
法定休日でも、休日出勤の場合は振替ができるのでしょうか。 また、弊社はカレンダー通り土日祝日が休みとなっておりますが、 法定休日はどのように決まるものでしょうか。
子の看護休暇の起算日は?
弊社では子の看護休暇を、現在就労中の者については1月1日を起算日として付与しています。 11月より育児休業明けで復帰予定の者がおりますが、付与方法としてはどのような運用にしたらよいのでしょうか。
障害年金と労災障害補償年金は両方もらえますか?
2021/10/04 | 労災・安全衛生 安全衛生・リスクマネジメント
仕事中に怪我をして後遺症が残り、労災からは障害補償年金を受け取れることになりました。 障害年金も申請できると聞いたのですが、労災の障害補償年金と障害年金は両方受け取ることはできるのでしょうか?