入社1年未満の社員、出産手当金の添付書類は何が必要?

2017/11/07 | 労務相談Q&A 健康保険・厚生年金保険手続き 社会保険・労働保険手続き

1月1日に入社した社員が12月中旬から産休に入ります。 当社は協会けんぽに加入しております。出産後に出産手当金の手続きを行うことになるかと思い、先に確認を進めておりましたところ、申請期間の初日に

続きを見る

年次有給休暇中の労働の取り扱いは?

2017/11/04 | 労務相談Q&A 労働時間・休日・休日出勤 労務管理

年次有給休暇を取得した日に、1時間仕事をしたという社員から申告がありました。 PCのログ情報・連動している勤怠システムを確認しますと、自宅でのモバイルPCでの遠隔作業のログが残っており、勤怠も記

続きを見る

【あなたの会社は大丈夫!?】平成30年4月開始!有期契約労働者の無期転換~導入ポイントから実務上の問題までまるっと解説~

2017/11/03 | 人事NEWS

 長期にわたりパートタイマーや契約社員などを有期労働契約で反復更新して雇い続けていると、来年の春(平成30年4月)には、法律によって、これらの社員からの一方的な申し込みだけで無期労働契約の社員に転換し

続きを見る

在籍期間が短い会社の源泉徴収票は年末調整で提出が必要か?

2017/11/03 | 労務相談Q&A 税務・税法 賃金

今年、アルバイトで入社した会社を8カ月で退職し、正社員で入社した会社を1週間で退職した後、現在の会社に入社しました。 どちらの会社も社会保険に加入していて、退職理由は自己都合です。 &nb

続きを見る

【日本の男女格差は144カ国中114位!?】女性の社会進出の現状と対策について

2017/11/03 | 人事NEWS

「女性の平均給与は男性の73.0%」   あなたはこの数字を見てどう思いましたか?こちらの数字は、内閣府男女共同参画局が発表している数字です。 ユニリーバ社が販売しているヘアケ

続きを見る

割増賃金を出せば、時間外労働、休日労働は可能?労働時間の計算の仕方は?

2017/11/02 | 人事NEWS

労働時間、休日、休憩など賃金と関わるものは労働者と経営者が一番関心を持っているところです。なお、長時間労働が蔓延する日本において、労働者の福祉の増進や雇用機会の確保などから「労働時間の短縮」が重要な課

続きを見る

PAGE TOP ↑