音信不通となったパート社員の退職について

2018/07/27 | 労務相談Q&A

入社から1週間勤務後、翌週の月曜日に電話で退職したい旨を伝えてきて、以後音信不通となったパート社員がおります。 何度か電話連絡を試みるも電話が繋がらず連絡が取れません 社会保険にも加入しております

続きを見る

65歳定年退職後に適用される雇用保険給付にはどんなものがある?

2018/07/25 | 労務相談Q&A 採用・雇用 高齢者雇用・定年

当社の就業規則では、定年について、「従業員の定年は満65歳とし、定年年齢に達した直後の賃金締切日をもって退職とする。」としています。 来月、65歳になり定年退職する社員から、雇用保険の給付につい

続きを見る

喫煙者の喫煙時間への非喫煙者の不満にどう対応すべきか

2018/07/24 | 労務相談Q&A 労務管理 勤怠・休憩時間

現在当社では、喫煙者は1日平均15分程度(1日数回程度)の喫煙時間があり、これを労働時間としていますが、これに対し、非喫煙者から、同じ賃金であるのに不公平であるとの不満が噴出しております。 また、非

続きを見る

【熱中症】これって労災??建築業必見!!

2018/07/24 | 人事NEWS

2018年の夏は、7月上旬から厳しい暑さが続いています。 総務省消防庁の速報値によると、平成30年7月16日から平成30年7月22日の間の熱中症による搬送者数は2万2647人、死者数は65人と発

続きを見る

働き方改革 みなし残業時間を短くする方法

2018/07/23 | 労務相談Q&A

昨今の働き方改革の流れを受けて、当社でも残業時間を減らしていこうと思っています。 現在、みなし残業時間を80時間つけていますがこの時間を40時間に減らし、 社員にも40時間を目安に働くよう

続きを見る

内定承諾書は採用取り消しの効力となるか

2018/07/19 | 労務相談Q&A

弊社の新卒採用では、最終面接後に、内々定通知書・労働条件を記載した書類・内定承諾書の3点を学生に手渡し、内定を承諾する際には、承諾書に署名の上、返送をもらう、というフローで運用しております。 内

続きを見る

PAGE TOP ↑