二以上事業所勤務対象者の一方の事業が休業となった場合の手続き
2018/12/25 | 労務相談Q&A
弊社と 社員自身が経営している会社で勤務している社員がいます。弊社を選択事業所として二以上事業所勤務届を提出してもらっていたのですが、来年1月から、社員自身が経営していた会社を休業させる旨の連絡があり
2018/12/25 | 労務相談Q&A
弊社と 社員自身が経営している会社で勤務している社員がいます。弊社を選択事業所として二以上事業所勤務届を提出してもらっていたのですが、来年1月から、社員自身が経営していた会社を休業させる旨の連絡があり
2018/12/25 | 労務相談Q&A 労働時間・休日・休日出勤 勤怠・休憩時間
現在みなし残業手当として、一律30時間分のみなし残業代を支給しています。 昨今の働き方改革を受け、社員の労働環境改善のためみなし手当を廃止する方法を検討しております。 直ぐに廃止を行いたい
2018/12/20 | 労務相談Q&A
労働基準法改正で、年次有給休暇の5日取得義務化になりますが、 改正の中で「年次有給休暇管理簿」の作成も義務となるようなのですが、 どのような項目があればよいのでしょうか。 また、作成しな
2018/12/19 | 労務相談Q&A 高齢者雇用・定年
弊社は、60歳定年、65歳まで再雇用の制度をとっております。(1年ごとの更新)近々65歳を向かえる従業員がいるのですが、働いてもらえたらと思っております。本人もその旨希望しています。この場合、就業規則
2018/12/18 | 労務相談Q&A 労務管理 育児介護休業
現在私傷病休職中の社員の妻が出産し、本人から私傷病休職を停止して育児休業に切り替えたいという申出がありました。 本人はここ数ヶ月精神疾患により休職しており、主治医からも復職できるという判断はおり
2018/12/17 | 労務相談Q&A 労務管理 解雇・雇止め・懲戒
ある社員の欠勤期間が1ヶ月を超えたのですが、こちらから連絡をしても応答がなく、連絡が困難な状況です。 会社判断で休職としているのですが、応答がないまま休職期間満了になった場合、就業規則に従って自
まだデータがありません。