労務相談Q&A一覧
人事・労務の疑問・質問をQ&A方式で掲載しております。まさに「今」発生している目の前の人事・労務問題に、どのように対処すべきか?より「実務実践」に即した人事労務に関する情報をお伝えしてまいります。
二以上事業所勤務者の社会保険料はどのように決定される?
2022/11/11 | 健康保険・厚生年金保険手続き 社会保険・労働保険手続き
弊社で新たに勤務を開始した従業員が、年次有給休暇消化のため、前職をまだ退職していない状況です。 弊社と前職の会社の両方で社会保険に加入している場合、従業員の社会保険料はどのようになるのでしょうか
毎月の仕送りを受け取っている場合、年末調整に影響するの?
現在弊社の方で年末調整の案内を進めておりますが、この度従業員が生活費の一部として、給与以外に親から1カ月8万円の仕送りを受け取っていることがわかりました。 この仕送りは、年末調整の「給与所得以外
退職後支給の賞与についての保険料と手続きは?
2022/11/09 | 社会保険・労働保険手続き
11月末日に退職した従業員に対して、在職中が査定期間にあたるため、12月支払の賞与が発生します。その場合の社会保険料控除、手続きについてはどのようになりますか。
公的年金と給与所得がある場合の住民税納付について
2022/11/07 | 税務・税法
従業員より下記質問がございました。 住んでいる市より市県民税の「市県民税 普通徴収」請求書類が届いた為、納付をいたしました。 毎月給与で特別徴収もされておりますが、納付すべきものだったので
実費精算の交通費を経費精算で処理していい?
2022/11/07 | 交通費
コロナ禍でテレワークを実施しており、従来は通勤的代6ヶ月を支給しておりましたが、現在は、会社に出勤した日数分を支給しますが、経費精算で処理してよいでしょうか?
育児休業中の従業員は、夫の健康保険の扶養にはいれるか?
2022/11/02 | 健康保険・厚生年金保険手続き 社会保険・労働保険手続き
社会保険加入の育児休業中の従業員(時給者)から 夫の健康保険の扶養に入りたいと連絡がありました。 育児休業期間中に社会保険を喪失することができますでしょうか?