労務相談Q&A一覧

人事・労務の疑問・質問をQ&A方式で掲載しております。まさに「今」発生している目の前の人事・労務問題に、どのように対処すべきか?より「実務実践」に即した人事労務に関する情報をお伝えしてまいります。

カテゴリー検索        
     
キーワード検索  
カテゴリー検索
             
キーワード検索

2024年4月1日からの労働条件の明示の変更につきまして

4月1日からの法改正で、労働条件の明示のルールが変更になるかと存じます。 下記2点につきまして、ご教授いただければ幸いです。 ➀4月1日以降の契約であっても、3月中に雇用契約を締結した場合は、

続きを見る

基礎年金番号はどのように通知されるの? 

外国人の社員が当社で社会保険に加入しました。 加入の時点では基礎年金番号を持っていませんでしたが、当社で初めて社会保険に加入しましたので基礎年金番号が付番されているはずです。 数年前は会社宛てに年

続きを見る

国民年金第1号被保険者は、育児期間の保険料は免除になりますか?

業務委託をしている方がお子様を出産しました。 国民年金第一号被保険者なのですが、育児期間は保険料免除になりますか?

続きを見る

所得税の定額減税にむけて必要なことは?

2024/03/21 | 税務・税法

本年6月より所得税の定額減税が実施されますが、実際の処理にあたり、どのように準備していけば良いでしょうか。

続きを見る

官民人事交流終了後に育児休業は取得できる?

官民人事交流制度(「雇用継続型」の交流採用)にて府省等で勤務し、3年の任期を終えて帰任した社員がいます。半年ほど前(交流採用期間中)にお子さんが生まれたのですが、育児休業を取得可能か本人から確認があり

続きを見る

いつから無期雇用になれるのか

2024/03/14 | 労務管理

長く同じ会社に勤めていると、有期雇用契約から無期雇用契約に転換できると聞きました。 いつから無期契約になることができるのでしょうか。

続きを見る

PAGE TOP ↑