労務相談Q&A一覧
人事・労務の疑問・質問をQ&A方式で掲載しております。まさに「今」発生している目の前の人事・労務問題に、どのように対処すべきか?より「実務実践」に即した人事労務に関する情報をお伝えしてまいります。
音信不通となったパート社員の退職について
2018/07/27 |
入社から1週間勤務後、翌週の月曜日に電話で退職したい旨を伝えてきて、以後音信不通となったパート社員がおります。 何度か電話連絡を試みるも電話が繋がらず連絡が取れません 社会保険にも加入しております
65歳定年退職後に適用される雇用保険給付にはどんなものがある?
当社の就業規則では、定年について、「従業員の定年は満65歳とし、定年年齢に達した直後の賃金締切日をもって退職とする。」としています。 来月、65歳になり定年退職する社員から、雇用保険の給付につい
喫煙者の喫煙時間への非喫煙者の不満にどう対応すべきか
現在当社では、喫煙者は1日平均15分程度(1日数回程度)の喫煙時間があり、これを労働時間としていますが、これに対し、非喫煙者から、同じ賃金であるのに不公平であるとの不満が噴出しております。 また、非
働き方改革 みなし残業時間を短くする方法
2018/07/23 |
昨今の働き方改革の流れを受けて、当社でも残業時間を減らしていこうと思っています。 現在、みなし残業時間を80時間つけていますがこの時間を40時間に減らし、 社員にも40時間を目安に働くよう
内定承諾書は採用取り消しの効力となるか
2018/07/19 |
弊社の新卒採用では、最終面接後に、内々定通知書・労働条件を記載した書類・内定承諾書の3点を学生に手渡し、内定を承諾する際には、承諾書に署名の上、返送をもらう、というフローで運用しております。 内
労使協定と届出について
下記の労使協定について、事業所ごとに締結が必要なものについてご教示ください。 また、労基署への届出が必要なものは①~③のみと認識していますが、間違いないかもあわせて教えてください。 <前提>