【脱ハンコ】加速するデジタル化の波、見直される「押印原則」

2020/10/30 | 人事NEWS

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、新しい生活様式が定着しつつある昨今、新しい働き方として在宅勤務・テレワークを導入する企業が増える一方、書類の押印のために出社しなければいけない人がいるという現実が、

続きを見る

目標設定から達成に向けて

2020/10/29 | 労務相談Q&A 人事制度設計

弊社では、人事評価制度を導入して運用しているのですが、目標の設定はできるのですが、その達成に導くためには、なかなかどうしたらいいのか、悩ましいところでもあります。何かいい方法などありますでしょうか。

続きを見る

年次有給休暇に上乗せするアニバーサリー休暇は取得義務の対象になるか

2020/10/28 | 労務相談Q&A 労務管理 有給休暇

弊社では福利厚生の充実を図っており、その一環として、誕生日などに利用できるアニバーサリー休暇の導入を検討しています。 それに対し、「年休5日取得が義務化された中で休暇を新設すると、年次有給休暇取得を

続きを見る

規程に記載していない手当の扱いについて

2020/10/26 | 労務相談Q&A 時間外手当 賃金

質問 主に在宅勤務をしている会社ですが、顧客対応のために社員に出社や往訪をさせることがあります。ひと月あたりの出社・往訪の回数に応じて手当を支給しておりますが、賃金規定には記載をしておりません。

続きを見る

無期転換の起算日の考え方について

2020/10/26 | 労務相談Q&A 異動・出向・転籍

無期契約社員(※)の退職金制度導入にあたり、退職金を無期転換してからの勤続年数に応じて支給することを検討しています。 無期転換の起算日の考え方について、以下の例に基づき教えていただけますでしょうか。

続きを見る

随時改定で固定的賃金の変動はあるが該当賃金の支払いがなかった場合、標準報酬は変更になるのか?

2020/10/24 | 労務相談Q&A

健康保険や厚生年金保険の随時改定について質問です。 通勤費の支払いを、通勤費の日額を事業所に出勤した日数分で支払っています。 通勤の日額に変更があり、標準報酬月額に2等級以上の差があった従業員がい

続きを見る

PAGE TOP ↑