労務相談Q&A一覧
人事・労務の疑問・質問をQ&A方式で掲載しております。まさに「今」発生している目の前の人事・労務問題に、どのように対処すべきか?より「実務実践」に即した人事労務に関する情報をお伝えしてまいります。
「末締め当月払い」を適用している企業の月変について
2022/08/24 | 健康保険・厚生年金保険手続き 労働時間・休日・休日出勤 時間外手当
弊社の給与の締めと支払日は「末締め、当月25日払い」で、時間外手当や欠勤などの勤怠部分に ついては、翌月支給となっております。 一般社員には40H分の固定残業代を支給しておりますが、40H
産業医への報酬は労働保険の対象?
2022/08/23 | 労働保険手続き 社会保険・労働保険手続き
弊社は産業医に報酬ではなく、毎月給与として支払っています。 産業医はもちろん社会保険にも雇用保険にも加入はしておりませんが、 労働保険料の申告の際、対象になりますでしょうか。
入社した時にすでに75歳以上の方の手続きは?
2022/08/22 | 健康保険・厚生年金保険手続き 社会保険・労働保険手続き
従業員で入社時に75歳以上の方がいます。 週20時間以上で特定適用事業所の短時間労働者に該当しますが、社会保険の加入手続きはできないと思います。 雇用保険の加入手続き以外に必要な手続きはありますか
外貨で支払う役員報酬
役員報酬の支払いについてご相談させてください。 具体的な条件は以下の通りです。 〇日本法人の役員として役員報酬の支払いが発生 〇アメリカ側での稼働分に対しての報酬支払も発生 〇
退職時に本人に渡す必要書類とは?
2022/08/18 | 健康保険・厚生年金保険手続き 社会保険・労働保険手続き
先日退職者より、退職証明書の発行を求められました。 当社では、退職時に本人に下記の書類を渡しています。 ・離職票 ・社会保険資格喪失証明書
「未加入期間国民年金適用勧奨」が届いたら、どうする?
2022/08/17 | 健康保険・厚生年金保険手続き
弊社には外国人の社員がおります。この方は現在25歳で独身、約1年前に4ヵ月ほど在籍(社保加入)し、ご本人の都合で退職、そのまま帰国された経緯があります。今回、再入社することになり、入国後に入社(社保加