労務相談Q&A一覧
人事・労務の疑問・質問をQ&A方式で掲載しております。まさに「今」発生している目の前の人事・労務問題に、どのように対処すべきか?より「実務実践」に即した人事労務に関する情報をお伝えしてまいります。
他の企業とオフィスを共有する場合、「1事業所」とみなすのか
2017/10/09 | 労災・安全衛生 安全衛生・リスクマネジメント
当社は親会社が100%出資している、社員40名の会社です。 この度、同様の資本関係のグループ会社の社員が当社のオフィスで業務を行うこととなりました。 今まで、社員が50
雇入れ時の健康診断の省略はできるか
2017/10/09 | 健康管理・メンタルヘルス 安全衛生・リスクマネジメント
先月から紹介予定派遣で就業しておりました派遣社員が今月より弊社社員となりました。 入社にあたって雇入れ時の健康診断を行っておりますが、先月の派遣会社雇用時に既に健康診断を受診されております。
パート社員の契約期間に差があることは問題か
パート募集を行う際、人によって「この社員は能力も高いので6ヶ月の雇用契約後、6ヶ月更新をしよう」「この社員は様子を見たいので3ヶ月の雇用契約後、3ヶ月ごとに更新をしよう」と契約期間に差があることは問題
非常勤職員の契約変更、有休付与は何日になる?
当社の非常勤職員で、入社時に月12日の勤務で契約をしている者がおります。 この度月16日の勤務へ契約を変更し、各社会保険の加入についても案内・手続きを行いました。 有給休暇については、入社
留学生を採用した際に注意する点とは?
2017/10/02 | 外国人雇用・海外進出 採用・雇用
当社では新卒採用を行っておりますが、今回初めて留学生に内定を出しました。 これからビザの手続き等、入社までのフォローを行くにあたって、注意すべき点がありましたらご教示ください。
法改正に伴う規程改定は施行日を過ぎても問題ないか?
平成29年10月から育児介護休業法が改正するかと思います。 それに伴って規程の見直しを考えておりますが、当社は育児休業規程・介護休業規程それぞれで規定をしております。 今回の改定内容に合わせ、