労務相談Q&A一覧

人事・労務の疑問・質問をQ&A方式で掲載しております。まさに「今」発生している目の前の人事・労務問題に、どのように対処すべきか?より「実務実践」に即した人事労務に関する情報をお伝えしてまいります。

カテゴリー検索        
     
キーワード検索  
カテゴリー検索
             
キーワード検索

勤怠管理体制を改善する流れとは

2020/10/20 | 労務管理

弊社では1か月単位の変形労働時間制を導入しています。 しかし、現場ではお客様の予約が増えることによって業務時間が当初のシフトより増加し、結果的に残業が多い状況が恒常化しております。 また、

続きを見る

専門業務型裁量労働制を導入した場合、残業代の支給は不要か?

2020/10/19 | 時間外手当

弊社では社内システム部門の社員に対して専門業務型裁量労働制の導入を検討しております。 専門業務型裁量労働制を導入した場合、残業手当の支給が不要になると聞いたことがあるのですが、時間外手当も深夜割

続きを見る

男性の育児休業に違いはあるの?

2020/10/16 |

弊社で初めて男性が育児休業を行うこととなりました。 男性の育児休業は、女性が育児休業を取得する場合と違いはありますか?

続きを見る

在宅勤務時、事業場外みなし労働時間制を適用することはできますか?

わが社では、全従業員を対象に、自宅での勤務を考えています。 従業員を自宅で勤務させる際、事業場外みなし労働時間制を適用することはできますか?

続きを見る

雇用保険料を払っていない期間を含む場合、離職票と失業給付はどうなる?

【1】 弊社社員で、従業員から1日も間を開けずに役員(兼務役員ではない)になった元従業員がおり、 雇用保険の資格喪失の手続きを行いました。 この時は離職票を作成していませんでしたが、元従

続きを見る

年末調整と給与所得者の確定申告の違いとは? また年末調整の前にチェックしておきたい控除について

2020/10/12 | 税務・税法

給与所得者でも確定申告が必要なことがあると聞きましたが、年末調整と何がちがうのでしょうか。

続きを見る

PAGE TOP ↑