労働契約法と改正派遣法はどちらを優先する?

2017/08/22 | 労務相談Q&A パート・派遣 人材派遣・業務請負

派遣社員の方が同じ派遣会社で5年働いたとき、労働契約法上で「無期転換権」を得るという認識です。 期間が5年を超えた際、更新後の契約期間の初日~末日の間に無期転換の申し込みができると認識しています

続きを見る

【インターネット附随サービス業向け】<給与水準比較シミュレーションシート>

2017/08/20 | スキルアップ

「御社の給与水準は、大丈夫ですか?」   ・社員のモチベーションが上がらない ・採用がうまくいかない ・優秀な社員を定着させたい などなど、多くのお悩みを抱えて

続きを見る

【採用の質の向上】組織・企業が欲する人材の獲得のために『求める人物像』を見直しましょう!

2017/08/19 | 採用・研修

『せっかく採用して入社したのに、1週間で辞めてしまう・・・』   『有料媒体を使ってたくさん求人広告を出していて、 「未経験者歓迎!」「高給にて優遇!」等の魅力的なワードを

続きを見る

結婚、入籍、引っ越し…おめでたいときにも忘れてはいけない手続きとは?

2017/08/17 | 人事NEWS

結婚して、入籍して、苗字が変わったとき、また引っ越しをしたとき。生活の中で、いろいろな手続きを行い、氏名や住所の変更をしなければなりません。個人で行うことであれば、免許証、パスポート、銀行口座、キャッ

続きを見る

無期雇用への切替、継続更新5年でよい?

2017/08/16 | 労務相談Q&A 労務管理 安全衛生・リスクマネジメント

有期雇用から無期雇用への切替についてお聞きします。 この目安は、継続更新5年と思ったいたのですが、社内で継続更新3年でという意見もあり、混乱しております。 何を目安にすればよろしいでしょうか?

続きを見る

内定を獲得したのに不安に?内定者が陥る「内定ブルー」とは

2017/08/16 | 採用・研修

現代の幸せ病ともいわれる「内定ブルー」。 企業側が「学生の不安な気持ちを理解」し、フォローを行うことで、未然に防ぐことができる問題です。 ここで理解を深めて、不要な内定辞退をなくしましょう

続きを見る

PAGE TOP ↑