年調を意識した子作りのススメ!?

【12月生まれは親孝行】の真意とは?

「12月生まれは親孝行」

そんな言葉を聞いたことはありますでしょうか。

年末までに子供が生まれていればその年の年末調整にて年少扶養による所得税控除を受けることができたため、そのような言い回しが生まれていました。

 

しかし現在では、15歳以下の子どもを扶養している親には子ども手当が支給されるようになりました。それに伴って15歳以下の扶養親族についての控除制度は廃止されました。つまり、年末で子供を産んでも年末調整で還付金額に影響することはなくなってしまったというわけです。

 

ただ、年末調整で控除を受けることができなくても、住民税算出の際に扶養人数が考慮されます。16歳以下の子供については住民税の非課税基準額を算出する際に使用され、住民税の金額について控除が発生するというわけです。

結局のところ、所得を超えていない子どもがいる場合には申告書に記載しておいて損をすることはございません。

 

申告書の記載方法がわからない等ございましたら、ぜひ弊社までお問い合わせください。

btn_contact

 

また、年末調整関連の記事も多数掲載しておりますのでぜひご一読ください。

 

↓↓【年末調整関連リンク集】↓↓

【スキルアップ】

『新人事』のための基本講座⑤ 年末調整、大解剖 その1!!

『新人事』のための基本講座⑥ 年末調整、大解剖その2 扶養控除申告書

『新人事』のための基本講座⑧ 年末調整、大解剖3 扶養控除申告書記載例

年末調整書類のチェック、「借り換え」の確認・計算を簡単にするには?

年末調整の実務】国民年金保険料の控除は、その証明書を社員から回収できたときに初めて行える

【労務相談Q&A】

所得と収入を書き間違えると38万円分損をする!?

12月中に退職が決まっている社員の年末調整を行うべきか?

年末調整に係る扶養認定の判断とは?

人事として年末調整書類のチェックはどこまで行う必要があるのか?

【人事NEWS】

「年末調整あるある」、あなたにもありませんか?

年末調整にかかる保険会社名称「損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険株式会社」が記入欄に収まらない件について

The following two tabs change content below.
人事実務の専門家集団「社会保険労務士法人人事部サポートSRグループ」のwebメディア。人事制度、採用、労務、HRtech、法改正など旬の人事ニュースを掲載。実務に役立つExcelツールも無料配信中!

最新記事 by SR人事メディア編集部 (全て見る)


公開日:

日常業務に関するちょっとした疑問から、コンプライアンス、人事戦略まで、お気軽にご相談ください。

無料労務相談のお申し込みは、以下のバナーからどうぞ!
無料労務相談のお申し込み
PAGE TOP ↑