労務相談Q&A一覧
人事・労務の疑問・質問をQ&A方式で掲載しております。まさに「今」発生している目の前の人事・労務問題に、どのように対処すべきか?より「実務実践」に即した人事労務に関する情報をお伝えしてまいります。
労基署への提出義務、どこまで?
先日、弊社では外部監査が実施されたのですが、指摘事項として、 「安全衛生管理規程は、労働基準監督署に提出義務がある」旨を受けました。 私見としては、安全衛生管理規程については
勤務時間の単位の変更で起こる問題とは?
普段から5分~10分程度の遅刻をする従業員が多く、会社ではその抑止策として現行の15分単位の勤務時間を30分単位に変更しようと考えています。 現行では5分の遅刻をした従業員は、10分間待機した後
慶弔規程の対応について
当社には、対象者、香典・供花をどう適用するかの一覧表はありますが、条項を定めたしっかりした規程がないので明文化しようと考えていますが、以下の条項を明示する必要があるかどうか先生方のご意見を拝聴したくお
会社説明会の交通費支給
当社は80名規模のIT系企業です。現在、新卒採用をおこなっており、会社説明会へ来社する学生の負担を考え交通費の支給を検討しております。 これまでは交通費は自己負担でした。 そこで、全額支給をされて
一時帰休がある場合随時改定を実施できるか?
2015/04/22 | 健康保険・厚生年金保険手続き 社会保険・労働保険手続き
一時帰休がある月に、固定的賃金が上昇した場合には当該月を変更月として、月額変更を実施出来るでしょうか?
出向者の社会保険について、健保のみ出向元が付保する事はできるのか?
当社では社外から出向者を受け入れています。 出向協定に基づき、賃金は出向元が本人に支払い、厚生年金保険・健保・雇用保険 についても出向元が継続付保、労災保険は当社が付保しています。 &nb