労務相談Q&A一覧
人事・労務の疑問・質問をQ&A方式で掲載しております。まさに「今」発生している目の前の人事・労務問題に、どのように対処すべきか?より「実務実践」に即した人事労務に関する情報をお伝えしてまいります。
自己都合で勤務時間を短くしたい場合、契約形態の変更をすべきか?
2025/01/28 | 労働時間・休日・休日出勤
正社員で、いわゆる育児・介護に伴う時短勤務制度に該当しない理由で労働時間を短くしたいという申し出がありました。正社員は週5日勤務、1日8時間という契約で勤務をしています。特に医師の診断書等もないため、
短期間で退職した場合の任意継続資格について
2025/01/28 | 健康保険・厚生年金保険手続き 社会保険・労働保険手続き
社会保険に加入しているある社員が退職することになり、退職後は任意継続被保険者となることを希望しています。 ですが当該社員の在籍期間は2週間のため、弊社だけでは要件となる加入期間継続2ヶ月以上を満たし
周年記念手当は社会保険の対象か?
設立50周年を記念して、全社員に一律10万円を賞与として支給します。 社会保険、雇用保険の対象となりますか。
連続勤務は何日まで?
2025/01/25 | 健康管理・メンタルヘルス 労働時間・休日・休日出勤
弊社は変形労働時間制を導入しておりません。先月休日出勤が続いて、14日連続勤務をした社員がいました。連続勤務は何日まででしたら問題ないでしょうか。
育児短時間勤務として認められますか?
育児休職中の従業員が、8時間労働、休憩時間2時間の10時間拘束の部署に復職する予定ですが、本人から休憩時間を1時間に短縮して9時間拘束に変更してほしいと申し出がありました。 これは育児短時間勤務とし
育児休業中の健康診断の義務とは
2025/01/21 |
現在、第1子の育休が終わり第2子の産休期間までの間を有給休暇中の社員がおります。 勤務自体はないのですが、この有給期間中に健康診断を受けさせる義務はありますでしょうか。