雇用形態を変更したときに必要な手続きは?

2017/01/11 | 労務相談Q&A 労務管理 安全衛生・リスクマネジメント

質問 このたび、正社員として雇用していた社員が、ご本人の希望もありパートタイムでの雇用に変更することとなりました。 このとき、新たに雇用契約書を作成する必要がありますでしょうか。 &nb

続きを見る

【新卒採用】喫煙者NG?! 重い課題?! 入り口を敢えて厳しくする企業の意図とは?

2017/01/10 | 採用・研修

ここ数年、売り手市場が続く新卒採用 。 母集団の形成に苦心されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。   マイナビやリクナビをはじめとする就活ナビが主流となっている現

続きを見る

法定休日の定めが、労基法・就業規則で別の解釈となってしまう?

2017/01/07 | 労務相談Q&A

当社では、当社の法定休日を日曜と就業規則にて定めております。 労働基準法 第35条 では「 使用者は、労働者に対して、毎週少なくとも1回の休日を与えなければならない。」という法定休日の考え方で、

続きを見る

宿日直の就業規則文言について

2017/01/06 | 労務相談Q&A

当社では今年4月より宿直・日直を検討している部門があります。 以下のように就業規則に定めようと考えているのですが、何か問題のある文言であったり、不足している文言がございましたら、ご指摘いただけな

続きを見る

退職前の有休取得、みなし残業代は支払うべきか

2017/01/04 | 労務相談Q&A 労務管理 有給休暇 賃金

当社では、月30時間のみなし残業代を導入し、30時間を超えた残業に対しては割増賃金を支給しています。 来月末に退職予定の社員がおり、その者は来月のすべての所定労働日について有給休暇を取得する予定とな

続きを見る

出勤日数の数え方について

2017/01/04 | 労務相談Q&A 労働時間・休日・休日出勤

弊社(協会)では、半ドンの日がありますが、総務人事の担当者はこの日の出勤日数を0.5日とカウントしています。 しかし、本来出勤日数というのは「出勤したか、しなかったか」すなわち0か1かのどちらかしか

続きを見る

PAGE TOP ↑