定年後の継続雇用社員、勤続年数はどう数える?
2017/11/08 | 労務相談Q&A 採用・雇用 高齢者雇用・定年
当社の規程において、年次有給休暇の付与については「定年退職前の勤続年数を加算して計算する」と定めているのですが、介護休業・介護休暇については継続雇用規程に特に定めがございません。
2017/11/08 | 労務相談Q&A 採用・雇用 高齢者雇用・定年
当社の規程において、年次有給休暇の付与については「定年退職前の勤続年数を加算して計算する」と定めているのですが、介護休業・介護休暇については継続雇用規程に特に定めがございません。
2017/11/08 | 採用・研修
選考結果の連絡、面接日程の調整、採用・不採用通知など、採用活動のさまざまなフェーズにおいて発生する応募者への連絡。業務効率化のため、応募者への連絡をルーティン業務の一つとして対応しているケースも多いの
2017/11/07 | 労務相談Q&A 健康保険・厚生年金保険手続き 社会保険・労働保険手続き
1月1日に入社した社員が12月中旬から産休に入ります。 当社は協会けんぽに加入しております。出産後に出産手当金の手続きを行うことになるかと思い、先に確認を進めておりましたところ、申請期間の初日に
2017/11/04 | 労務相談Q&A 労働時間・休日・休日出勤 労務管理
年次有給休暇を取得した日に、1時間仕事をしたという社員から申告がありました。 PCのログ情報・連動している勤怠システムを確認しますと、自宅でのモバイルPCでの遠隔作業のログが残っており、勤怠も記
2017/11/03 | 人事NEWS
長期にわたりパートタイマーや契約社員などを有期労働契約で反復更新して雇い続けていると、来年の春(平成30年4月)には、法律によって、これらの社員からの一方的な申し込みだけで無期労働契約の社員に転換し
2017/11/03 | 労務相談Q&A 税務・税法 賃金
今年、アルバイトで入社した会社を8カ月で退職し、正社員で入社した会社を1週間で退職した後、現在の会社に入社しました。 どちらの会社も社会保険に加入していて、退職理由は自己都合です。 &nb
まだデータがありません。