固定額を支給する「賞与」は「報酬」になる?
2021/05/11 | 労務相談Q&A 賃金 賞与・退職金
来年度から賞与の仕組みを変更する予定なのですが、その中で、等級の低い(若手)社員は賞与を4ヵ月固定にしたいと考えております。 しかし、賞与額を”固定”してしまうと予め確定していることになる為、「賞与
2021/05/11 | 労務相談Q&A 賃金 賞与・退職金
来年度から賞与の仕組みを変更する予定なのですが、その中で、等級の低い(若手)社員は賞与を4ヵ月固定にしたいと考えております。 しかし、賞与額を”固定”してしまうと予め確定していることになる為、「賞与
2021/05/10 | 労務相談Q&A 労務管理
弊社では先日、従業員から同意を得たうえで給与明細を紙の明細からデータの明細に変更いたしました。 そこで過去の給与明細の控えを整理したいと考えているのですが、何年前まで保存義務があるでしょうか。
2021/05/09 | 労務相談Q&A
非居住者の社会保険手続きについてご教授いただけますでしょうか。 現在、非居住者のため日本の住所がなく、マイナンバーも持っておりません。 このような場合でも、社会保険に加入することは可能なの
2021/05/06 | 労務相談Q&A 労務管理 有給休暇
1年間に5日以上、有給休暇を取得してもらわなくてはいけないことは承知しているのですが、シフト勤務のためか、思うように有給休暇の取得が進みません。そこで、時季指定を行って取得してもらおうと考えていますが
2021/04/30 | 労務相談Q&A 労務管理 解雇・雇止め・懲戒
当社に対応に苦慮している大変困った社員がおります。 この社員の問題点としては、 ①遅刻、無断欠勤が多い。 ②会社(上司)の指揮命令に従わない。命令に対してパワハラだと言い張る。 ③
2021/04/30 | 労務相談Q&A 労務管理 労務管理 解雇・雇止め・懲戒 賃金 退職・再雇用・退職金
コロナにより人員削減を行わざるを得ない状況となり、希望退職を募ることとしました。 その際、弊社ではもともと退職金はないのですが、慰労金として基本給1か月分程度の支給をすることとしました。 この慰労
まだデータがありません。