復職時の主治医意見への対応はどこまですべき?

2021/03/05 | 労務相談Q&A 健康管理・メンタルヘルス 労務管理 安全衛生・リスクマネジメント

メンタル不調で休職していた従業員より復職の申出がありました。 主治医の診断書上も業務可能とはされていますが、以下のような記載もあります。 ①配置転換をすること ②残業制限が必要 ③仕事負荷量の

続きを見る

労災二次健康診断について

2021/03/03 | 労務相談Q&A 労災・安全衛生

会社で健康診断を実施したところ、受診した病院より「労災二次健康診断給付対象者名簿」が送られてきました。 この労災二次健康診断について以下の2点について質問がございます。 ①費用はかかるので

続きを見る

【Excelフォーマット公開中】2021年4月からの36協定の変更点はコチラ!!

2021/03/03 | 人事NEWS

36協定は、2019年に働き方改革関連法の一環として、労働時間の上限規制導入により様式の変更がありましたが、2021年もデジタルガバメントの推進、新型コロナウイルス感染防止を目的とし、様式及び届出方法

続きを見る

退職後の従業員から出産手当金の申請を依頼された場合どうすればよいか

2021/03/02 | 労務相談Q&A 健康保険・厚生年金保険手続き 社会保険・労働保険手続き

出産を数か月後に控えていた社員が、本人の申出によって退職致しました。その後、本人より連絡があり出産手当金の申請をしたいので事業主の証明をして欲しい、という申出がありました。この場合、申請する全ての期間

続きを見る

押し付けの目標設定を避けるには?

2021/03/01 | 労務相談Q&A 人事制度設計

会社の目標、組織の目標を達成させるために上司が部下に目標達成のための割り当てをきめて、個別の目標を与える場合がありますが、押し付けのように思わられないようにモチベートするためにはどうすればいいのでしょ

続きを見る

途中で年間休日が変動した場合のキャリアアップ助成金5%増額算定について

2021/02/26 | 労務相談Q&A 助成金 育成・研修・助成金

弊社ではキャリアアップ助成金(正社員化コース)の申請を行っております。 5%増額算定について質問です。   入社時に年間休日105日だった者を4ヶ月目に年間休日117日に変更し

続きを見る

PAGE TOP ↑