人事として年末調整書類のチェックはどこまで行う必要があるのか?

2016/10/24 | 労務相談Q&A 税務・税法 賃金

年末調整の進め方は本来、社員本人からの申告に基づいて行うものであるとされています。 しかし、実際には書類の不備や計算の誤り等、人事担当者が書き直しを行うこともあるかと思います。 そのため、年末調整

続きを見る

『配偶者手当』に変わるもの 今はやりの手当はこれ!

2016/10/20 | 人事NEWS

配偶者手当が見直されています 日本の企業の8割近くが従業員に対して『配偶者手当』を支給し、さらに配偶者がいる世帯の約9割が実際に受け取っていますが、多くの世帯がもらっているであろう『配偶者手当』を無

続きを見る

外国人の採用面接の際、気をつけるべきことは?

2016/10/17 | 労務相談Q&A 外国人雇用・海外進出 採用・雇用

質問 外国人を採用するための面接を行う際、帰化する気があるかを聞きたいという話が経営陣から出ております。これを聞くのはハラスメント行為に該当しますでしょうか? また、面接での質問として、外国人

続きを見る

有給休暇の先行取得をさせることはできるか?

2016/10/17 | 労務相談Q&A 労務管理 有給休暇

弊社では慶弔休暇は無給となります。そのため、入社して半年に満たない方については有給休暇が無い為、取得した日数分の欠勤控除がされてしまいます。 これではあまりに可哀想なので、公休日を他の月からあて

続きを見る

【何コレおもしろい!】ユニークな新卒採用・応募・選考・PR集めました!Part 4

2016/10/15 | 採用・研修

新卒大学生の就活期間が超短期決戦となった今年度の新卒採用。大企業のようなネームバリューがない中小企業にとっては 、自社の名前や事業内容が学生の目に留まることが重要なポイントになりました。 &nb

続きを見る

出張の目的に応じて「日当」を定めてもよいか?

2016/10/14 | 労務相談Q&A 手当(時間外手当除く) 賃金

弊社では、県外へ出かける業務を「出張」と定義し日当を支給しています。   今回、出張の内容によって日当が「発生する」か「発生しない」かを改めて定義しようという動きがあり、確認させ

続きを見る

PAGE TOP ↑