正しくできてる!? 従業員の健康情報の取扱い
2018/05/18 | 人事NEWS
ストレスチェック制度の施行、改正障害者雇用促進法の施行など従業員の健康問題に関わる重要な動きが続いています。このような動きにともない、企業における健康情報の取扱いが重要視されています。
2018/05/18 | 人事NEWS
ストレスチェック制度の施行、改正障害者雇用促進法の施行など従業員の健康問題に関わる重要な動きが続いています。このような動きにともない、企業における健康情報の取扱いが重要視されています。
2018/05/17 | 人事NEWS
今回は、2015年に改正された【労働者派遣法】について改正のポイントを改めてまとめます。 「なぜ今さら2015年の法改正を・・・?」 それは、【2018年問題】があるからです。  
2018/05/17 | 労務相談Q&A 安全衛生・リスクマネジメント
健康診断実施後の事業者の対応ついて質問なのですが、「健康診断個人票」の作成に関しては、各個人の健康診断結果デ-タ(過去履歴表記あり)を人事部で個人別に5年間保存することで代用できないのでしょうか?
2018/05/16 | 労務相談Q&A 労務管理 退職・再雇用・退職金
現在、休職中の社員がおります。 給与については支給がなく、健康保険の傷病手当金の申請手続きを進めているところです。 本人は退職し治療に専念することも考えているようです。 現在の状態で退職とな
2018/05/16 | 労務相談Q&A
パートの方を対象に、変動項目となる手当が4月に新設されました。 内容は、配送を行って無事故であれば初月1,000円、 連続で無事故であれば翌月プラス1,000円、となり上限は5,000円となります
2018/05/15 | 労務相談Q&A 勤怠・休憩時間
労働基準法では6時間超えの労働時間で45分、8時間超えの労働時間で1時間の休憩を与えることが規定されているかと思います。 下記就業時間を設定する場合(業務内容上、12時から業務のスタートが必要)、出
まだデータがありません。