ダブルワーク(副業・複業)の社員を雇用するにあたっての留意点

2018/03/19 | 労務相談Q&A 労務管理 安全衛生・リスクマネジメント

土曜日のみ勤務する社員を雇用することになりました。当該社員は当社に入社することによってダブルワークとなります。 既存勤務先での就業が月~金で40時間/週である為、週40時間を超えた勤務の部分につ

続きを見る

有休付与の基準日が社員によって異なることは問題か

2018/03/16 | 労務相談Q&A 労務管理 有給休暇

弊社では有給休暇の付与ルールについて、就業規則では法定通り「入社から6か月後に付与する」と定めておりますが、実務上は一斉付与をしております。中途入社が多く、社員ごとに付与日が異なることで事務処理が煩雑

続きを見る

頻繁なたばこによる離席は休憩時間となるか?給与に関する”あるある”な疑問3選!

2018/03/15 | 人事NEWS

  わかっているようでわからないのが給与。 従業員の中には給与明細を見ないで捨てる人や、手取り金額のみ確認するという人もいると言います。   しかし、給与を支払

続きを見る

社員が連絡に応答しないときどうすればよいか

2018/03/15 | 労務相談Q&A 労務管理 安全衛生・リスクマネジメント

現在、体調不良で数週間欠勤が続いている社員がおります。 毎日、欠勤の連絡はくれるのですが、こちらからのメールや電話には一切応答がない状況です。 このまま返事がないと、働く意思がないと判断せ

続きを見る

パートタイマーの年次有給休暇の賃金算出について

2018/03/14 | 労務相談Q&A

パートタイマーの方が有給休暇を取得した際の金額を算出する際、 以下の方法でよいかご教示ください。   ① 直前の3ヶ月の給与所得の合計を3カ月の歴日数で割る。(例:12月、

続きを見る

36協定の特別条項の上限等について

2018/03/14 | 労務相談Q&A 労使協定 採用・雇用

現在、当社の36協定の限度時間について、一日を超える一定の期間を「3か月120時間、1年360時間」と設定しております。 新年度から記載内容の変更を検討しており、上記を「1か月45時間、1年360時

続きを見る

PAGE TOP ↑