休憩時間なしで早く帰りたいと申出があった場合の対応
2019/11/08 | 労務相談Q&A 勤怠・休憩時間
弊社では、8時から17時(12時から13時に1時間休憩)を取る勤務体制をとっています。ある社員が「途中の休憩時間は不要なので、1時間早く帰らせてもらいたい」と申し出てきました。本人の希望なら、休憩時間
2019/11/08 | 労務相談Q&A 勤怠・休憩時間
弊社では、8時から17時(12時から13時に1時間休憩)を取る勤務体制をとっています。ある社員が「途中の休憩時間は不要なので、1時間早く帰らせてもらいたい」と申し出てきました。本人の希望なら、休憩時間
2019/11/06 | 労務相談Q&A 労務管理
先日、労働基準監督署の調査で、「御社は常時50人以上の労働者を使用する事業者に該当しますので衛生管理者の選任が必要となります。」と言う指導を受けました。 そこで質問です。この常時50人以上の労働者と
2019/11/05 | 労務相談Q&A 募集・採用 採用・雇用
採用の売り手市場化が進む中で、新卒採用で計画人数を確保することが大命題になっております。 弊社の知名度を上げるためにも、「採用ブランド」を構築して採用優位性を高めていきたいのですが、そもそも「採
2019/11/01 | 労務相談Q&A 賞与・退職金
当社には正職員(無期雇用)と有期職員(有期雇用)がおり、両者の職務内容・役割や人事異動の範囲などに違いを設定しています。 正職員の基本給より有期職員の基本給を高く設定しておりますが、有期職員には
2019/10/30 | 労務相談Q&A
現在当社では、振替休日の取得期限と特に定めていません。 そのため、未消化の振替休日の日数がかなり残っている社員が発生してしまっております。 また、法改正のあった年次有給休暇についても、年次有給休暇
2019/10/29 | 労務相談Q&A 不正受給・未払い 交通費 健康保険・厚生年金保険手続き 税務・税法
引越しにより通勤費が変わったにも関わらず、会社に変更申請をしていなかった従業員がおります。 内容を確認したところ、昨年の半ばから本来支給する金額よりも多く本人が受け取っていたことが判明しましたので、
まだデータがありません。