まだ間に合う!令和2年の年末調整改正点と年末調整システム導入のススメ

2020/09/10 | 人事NEWS

早いもので夏が終わり9月に入ると、年末調整の準備を始める時期となります。 今年の年末調整は平成30年度税制改正大網の影響を受けて大幅に書類が変わり、さらには令和2年度税制改正大綱で追加された税制

続きを見る

最低賃金の引き上げで雇用契約書も再度交わす必要はあるか

2020/09/10 | 労務相談Q&A 時間外手当 賃金

10月より最低賃金が引き上げとなりますが、そのため今年の4月に契約をした方で最低賃金額ぎりぎり下回る社員がいます。 最低賃金が下回らないように給与改定していくつもりですが、今回の最低賃金引き上げ

続きを見る

介護休暇に取得制限を設けることは違法か

2020/09/09 | 労務相談Q&A 労働時間・休日・休日出勤 育児介護休業

介護休暇制度について質問をさせてください。 2021年より法律が改定され、時間単位での介護休暇の取得が可能になります。 取得の最小単位が半日である現在、1日の所定労働時間が4時間以下の労働者は

続きを見る

第1子の育児休業等終了時報酬月額変更届は提出するべきか

2020/09/08 | 労務相談Q&A

第1子の育児休業が終わり、5/15に復職し、その4か月後の9/15から第2子の産休に入る従業員がいます。そのような場合の、第1子の育児休業等終了時報酬月額変更届・養育期間標準報酬月額特例申出書は提出を

続きを見る

【2021年1月1日改正】子の看護休暇・介護休暇が時間単位で取得可能に!

2020/09/08 | 人事NEWS

2021年(令和3年)1月1日より、子の看護休暇、介護休暇が時間単位で取得できるようになります。2017年(平成29年)に半日単位での取得が可能となりましたが、より柔軟に取得できるよう、育児介護休業法

続きを見る

当日の有給休暇請求を認める義務はある?

2020/09/07 | 労務相談Q&A 労務管理 有給休暇

当日になって休みたいと言ってきた従業員から有給休暇でお願いしたいと言われました。 確か、有給休暇は原則、労働者が請求する時季に与えなくてはならないと思うのですが、急に休む場合でも従業員が「有給休暇で

続きを見る

PAGE TOP ↑