雇用形態を変更した場合の有給休暇取得について

2025/01/06 | 労務相談Q&A 有給休暇

フルタイム正規雇用からパートに雇用形態を切り替える社員より問い合わせがありました。 来月からパートに変更すると有給休暇分の計算方法が変わってしまうため、今月中に全て取得したいということです。(当社で

続きを見る

産休復帰後に育休を取得する場合の育休終了時月変と養育特例の申請方法は?

2025/01/06 | 労務相談Q&A 健康保険・厚生年金保険手続き 社会保険・労働保険手続き

会社の規定により入社1年未満のため、産休終了後に復帰するのですが、育児休業終了時報酬月額変更届と養育期間標準報酬月額特例申請の申請は可能ですか? また、産休復帰後に規定の条件を満たした後、再度育休を

続きを見る

定額減税の結果は源泉徴収票にどのように反映すれば良いですか?

2024/12/28 | 労務相談Q&A 税務・税法

令和6年の年末調整が終わり、現在源泉徴収票を作成しております。 本年は定額減税がありましたが、この結果は源泉徴収票にどのように反映すれば良いでしょうか?

続きを見る

「特定保健指導」の時間は労働時間とみなす?

2024/12/26 | 労務相談Q&A 労務管理

従業員から、「特定保健指導のため勤務時間に中抜けしたいのですが、その時間は労働時間扱いになりますか?」と問い合わせを受けました。定期健康診断は労働時間とみなしていますが、特定保健指導はどのように対応す

続きを見る

固定残業代はどこまで細かく書く必要があるか

2024/12/23 | 労務相談Q&A 時間外手当 賃金

弊社には固定残業代制度があり、労働条件通知書には合計金額と、制度がある旨だけ記載しています。 他の会社の通知書を見る機会があり、そこには金額内訳も書いていました。 従業員に通知する書類にはどこまで

続きを見る

退職後の賞与支給、支払届は必要?

2024/12/23 | 労務相談Q&A 賃金 賞与・退職金

<12月支払の賞与支払届について> 11月末退職者の年末支給の賞与について、査定期間が同年4月~9月だったため12月15日に賞与を支給いたしました。 保険料を本人より徴収しておりますが、支払届にて

続きを見る

PAGE TOP ↑