海外在留者の育児休業給付金の延長はできる?

2023/01/24 | 労務相談Q&A 労務管理 育児介護休業

母国で出産し、そのまま母国に在留して育児休業を取得している外国人社員がいます。 再来月にお子様が1歳到達となりますが、育児休業の延長を希望しています。 この場合、保育所の不許可通知書等の提出が困難

続きを見る

給与支払報告書の提出不要な場合は?

2023/01/23 | 労務相談Q&A

給与支払報告書は給与の支払いが少ない人は提出不要とききました。 どのような場合、提出しなくてもよいのでしょうか。

続きを見る

出向者が取締役となった場合の労働保険の適用とは?

2023/01/23 | 労務相談Q&A 労働保険手続き

質問内容 1. 親会社からの出向者が当社で「取締役専務執行役員」に就任した場合、労働保険は適用外となりますでしょうか? 一般的には労働保険は適用外となりますが、当社では以下の通り従業員身分も含めて

続きを見る

転籍・出向者の健康診断について

2023/01/19 | 労務相談Q&A 健康管理・メンタルヘルス

今後、グループ会社より転籍者や出向者の受け入れの予定があります。 雇入時や定期の健康診断について、どのように対応したらよいのでしょうか?

続きを見る

海外赴任する際の国民年金の手続きはどうすればいい?

2023/01/17 | 労務相談Q&A 社会保険・労働保険手続き

弊社の従業員が韓国に赴任をすることになりました。配偶者は帯同するにあたり、現在勤務している企業を退職する場合、国民年金の手続きはどのようにすればよろしいでしょうか。

続きを見る

令和5年1月から協会けんぽの届出の様式が変わりました

2023/01/13 | 人事NEWS

傷病手当金支給申請書や出産手当金支給申請書など、協会けんぽへの申請を行う際、10個以上の届出について、新しい届け出用紙の様式が公開されています。令和5年1月以降に申請を行う場合は、新しい様式で届出をす

続きを見る

PAGE TOP ↑