【最新情報】学生視点・企業視点から見る 2017年卒新卒採用【10月調査結果】

2016/11/01 | 採用・研修

2016年も11月となり、今年も残り2ヶ月となりました。新卒採用においては、ほとんどの学生が就職活動を終え、企業側も来年度に向けた採用活動をはじめつつあります。もう既に2018年インターンシップの実施

続きを見る

年末調整書類のペーパーレス化はどうすれば可能か?

2016/11/01 | 労務相談Q&A 税務・税法 賃金

年末調整の申告書の社内提出について、(印刷紙や・社内保管スペース等の削減の観点から、)ペーパーレス化を検討したい。 ・昨年までの運用では、各従業員から年末調整の記載事項(扶養家族・保険料等)をオ

続きを見る

年度の途中から海外に勤務している方の年末調整方法とは?

2016/11/01 | 労務相談Q&A 税務・税法 賃金

7月末で国内企業である前職を退職した方が、8月から海外にあるグループ会社に入社して勤務しています。 海外に移ってからは、日本での給与の支払も社会保険加入もしておりません。このような方は年末調整を行う

続きを見る

たったこれだけで?! 驚くほど相手のモチベーションを落とす4つのコミュニケーション

2016/11/01 | 採用・研修

  今回は、何かと社内コミュニケーションの多い人事部の方向けに、相手の話す意欲を劇的に下げてしまう話し方をご紹介いたします。もしかしてあなたもやってしまっているかも?  

続きを見る

有給休暇の比例付与はどう計算する?

2016/10/31 | 労務相談Q&A 労務管理 有給休暇

パート勤務をしている社員の有給休暇について、整理させてください。   通常、雇用契約書上の所定労働日数÷付与日前 1年間(又は6ヶ月)の実働日数 が80%を超えた者に付与をすると

続きを見る

時短勤務はどこまで認めるべきか?

2016/10/28 | 労務相談Q&A 労務管理 育児介護休業

弊社では、育児の為の時短勤務を「対象となる子が満3才を迎えるまで」と規定しています。 来年の1月でお子さんが満3歳を迎えるため、時短勤務から通常勤務に戻る社員がおります。しかし、その時短勤務を延

続きを見る

PAGE TOP ↑