70歳以上被用者不該当届の遡及提出について

2017/07/01 | 労務相談Q&A 健康保険・厚生年金保険手続き 社会保険・労働保険手続き

質問 現在、算定基礎届の手続きを進めております。 例年と同様に総括表とともに70歳以上被用者算定基礎届提出の用紙が届きました。毎年出していたためこれまでは特に気にしていなかったのですが、今回該

続きを見る

海外で行う据付工事・建設工事(海外派遣)に関する労災保険の特別加入について

2017/06/29 | 労務相談Q&A 労働保険手続き 社会保険・労働保険手続き

弊社では海外の工場へ機械装置を納品しており、納品の際に現地で1~2週間程工事を実施しております。 海外で行う据付工事・建設工事(有期事業)に従事するために海外へ行く場合は海外派遣であると聞いたの

続きを見る

割増賃金の計算と欠勤・遅早控除について

2017/06/29 | 労務相談Q&A 労働時間・休日・休日出勤 時間外手当

労働局のリーフレットをみますと、1時間あたりの賃金は  月給÷1年間における1ヶ月平均所定労働時間 とあり、例えば、年間所定休日122日、1日の所定労働時間が8時間の場合 1年間の所定出勤日数(

続きを見る

ノーレイティングによるマネジメント

2017/06/27 | 労務相談Q&A

お世話になります。 「ノーレイティング」について教えてください。 近年、米国企業を中心に年間の人事評価を行わない動きがあります。 今後、導入すべきかどうか検討したいので気を付ける点などありま

続きを見る

【今年改定】もうすぐ始まる算定基礎【短時間労働者】

2017/06/23 | 人事NEWS

梅雨の時期に入り、春の新入社員の迎え入れの手続きも一段落してくる時期になりました。 年度更新、算定基礎といった大きな行事に向けてしっかり手続きの準備をしていきたいですね。 さて、今回はその

続きを見る

任意の研修、参加・不参加で評価できるか?

2017/06/22 | 労務相談Q&A

親会社で開催されている研修に、当社社員が参加する機会があります。   事前の案内で、親会社の社員は強制参加となっておりますが、当社を含む関連子会社の社員は希望制となっております。

続きを見る

PAGE TOP ↑