新卒1年未満の社員は、障害年金の受給要件を満たすか?

2022/06/09 | 労務相談Q&A 健康保険・厚生年金保険手続き

新卒で在籍1年未満、社保加入、現在22歳の社員で、私的な理由で労務に堪えられない大きな障害を負ってしまい、このたび退職されることになりました。退職について、争いはなく手続を進めている状況です。 ご本

続きを見る

海外赴任者の支度金は課税?非課税?

2022/06/08 | 労務相談Q&A 税務・税法

海外赴任をさせる為に海外赴任者に海外赴任支度金を支払おうと思っておりますが、海外赴任の支度金は所得税法上、非課税でよいのでしょうか?

続きを見る

従業員から住民税を自分で納付したいと申し出があったらどうするか

2022/06/08 | 労務相談Q&A 税務・税法 賃金

弊社の従業員から、6月からの住民税は給与天引きではなく、自分で納付したいと申し出がありました。申し出通り対応して問題ないでしょうか。

続きを見る

リハビリ出勤時の給与

2022/06/06 | 労務相談Q&A 健康管理・メンタルヘルス

うつ病により休職していた従業員が復職することになりました。提出された主治医の診断書には、「1日2時間程度の勤務なら可能」との記載がありました。実際1日2時間の勤務ではまともな業務ができないと思いますが

続きを見る

賞与の支給回数が4回未満となった時の標準報酬月額の求め方

2022/06/04 | 労務相談Q&A

弊社では、一定の給与等級の者に対してインセンティブ賞与を年4回(7月、10月、1月、4月)支給しておりました。そのため報酬月額を算出する際に、年4回以上賞与も加味しておりましたが、1月以降インセンティ

続きを見る

公休日に有休を取得したいと言われたら

2022/06/03 | 労務相談Q&A 労務管理 有給休暇

週3で勤務をしている日給社員がおります。   月火水は就労日、木金は公休日という形で雇用契約をしており、勤怠システムへは自分で公休日の登録をする形を取っています。 &nbs

続きを見る

PAGE TOP ↑