組織価値を上げるマネジメントの6つのコツ
組織価値を倍増させるマネジャーに必要な6つの資質とは?
マネジメント、という単語から連想するものは何でしょう?
ピーター・ドラッガー、クイン・ミルズ、ダニエル・レン…。
彼らの提唱するマネジメントとは、「目標達成のために経営資源を最大活用する」ものです。 社員の管理がマネジメントだ!と思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、もっと広く、経営目線で、資源の活用を考えることがマネジメントであります。
つまり、社員の長所や短所を把握したうえで、経営の資源であるところの人をどう活かすか…ということを考える必要があるのですね。
管理者の方の仕事の上では、社員のマネジメントが大きな鍵となっています。これをうまく行うことができれば、パフォーマンスがさらに上がり、社員のさらなるモチベーションアップへとつながります。
仕事の中だけでなく、スポーツでもこれは有効で、過去に話題になった「もしドラ」や、最近ですと「弱くても勝てます」などは、高校野球にマネジメントをうまく取り入れた良い例です。記憶に新しいところですと、サッカー日本代表の組織開発・人材開発などのチーム開発の秘密に、マネジメントが大いにかかわっています。
そこで、仕事をする上でももちろん、社員にうまく動いてもらい、パフォーマンスを上げてもらうには、マネジメントの本質を知ることが必要です。
本質を捉え違えてしまっていれば、効果も半減してしまいますので…。
この記事では、組織価値を上げるコツとして、6つのことを順番に挙げています。見てみましょう。
①身体的特質 → 健康や手際の良さ、フットワークの軽さなど
②精神的特質 → 状況判断力、適応力など
③道徳的教育 → 責任感、気力、機転など
④一般的教養 → 業務のことに限らない一般的な知識
⑤特殊な知識 → 技術、管理面などでの特有な知識
⑥経験 → 業務上、人生上の経験
日本の管理職に求められているマネジメント力としては、⑥の経験が重視される傾向がありますが、本来のマネジメントとしては少し違っているようですね。その場の状況に瞬発的にどう対応できるか、そしてその対応が責任感や知識をもったものであるか…
これらを一度に身につけるのは至難の業です。
いかがでしたでしょうか?
この記事を読むだけではなかなか身につけることが難しいマネジメント力ですが、もっとわかりやすく、体感的に自分のものにする方法があります。
その方法とは…?
こちらからご確認ください!↓
maiko mashio
最新記事 by maiko mashio (全て見る)
公開日: