産育休中の社員の年末調整について
今年に産育休に入った社員がおりますが、当年度の扶養控除異動申告書のみ記入があれば年末調整を行わなくても良いでしょうか。
回答
今年に産育休に入った社員の年末調整についても、他の社員の方と同様に次のとおり申告書を回収し年末調整を行う必要があります。
・当年分の扶養控除申告書
・翌年分の扶養控除申告書
・当年分の保険料控除申告書
・当年分の基礎控除申告書兼配偶者控除等申告書兼所得金額調整控除申告書
年末調整の対象となる給与は、本年に支払われた給与です。今年に産休に入った方の場合、産育休に入る以前に本年に受け取っている給与に対して年末調整を行うこととなりますので、当年分の扶養控除申告書・基礎控除申告書兼配偶者控除等申告書兼所得金額調整控除申告書を提出してもらう必要があります。
翌年分の扶養控除申告書は、年末調整に直接に関係するものではございませんが、翌年に産休を明けてからのお給料に対する源泉徴収税額を決めるために提出が必要です。
保険料控除申告書につきましては、生命保険等の保険料を支払っている場合、当年の年末調整にて控除の適用を受けることができますので、保険料を支払っているかどうかという申告をご本人からしてもらうために記入が必要です。
保険の支払がなかったとしても、支払がないことを申告してもらう意味で提出してもらうことがよろしいかと存じます。
・当年分の扶養控除申告書
・翌年分の扶養控除申告書
・当年分の保険料控除申告書
・当年分の基礎控除申告書兼配偶者控除等申告書兼所得金額調整控除申告書
年末調整の対象となる給与は、本年に支払われた給与です。今年に産休に入った方の場合、産育休に入る以前に本年に受け取っている給与に対して年末調整を行うこととなりますので、当年分の扶養控除申告書・基礎控除申告書兼配偶者控除等申告書兼所得金額調整控除申告書を提出してもらう必要があります。
翌年分の扶養控除申告書は、年末調整に直接に関係するものではございませんが、翌年に産休を明けてからのお給料に対する源泉徴収税額を決めるために提出が必要です。
保険料控除申告書につきましては、生命保険等の保険料を支払っている場合、当年の年末調整にて控除の適用を受けることができますので、保険料を支払っているかどうかという申告をご本人からしてもらうために記入が必要です。
保険の支払がなかったとしても、支払がないことを申告してもらう意味で提出してもらうことがよろしいかと存じます。
The following two tabs change content below.
人事実務の専門家集団「社会保険労務士法人人事部サポートSRグループ」のwebメディア。人事制度、採用、労務、HRtech、法改正など旬の人事ニュースを掲載。実務に役立つExcelツールも無料配信中!
最新記事 by SR人事メディア編集部 (全て見る)
- PREV
- 出産手当金を出産前にもらいたい
- NEXT
- 給与の差し押さえ対応について