副業の会社を選択事業所とすることは問題ないか?

弊社の従業員で、副業によって設立した会社を選択事業所として、二以上事業所勤務を開始した者がいます。
本業はあくまでも弊社で、勤務時間や給与額は本業の方が多い状態にもかかわらず、副業の会社で社会保険に加入するということは問題ないのでしょうか。

回答

二以上事業所勤務における選択事業所と非選択事業所を指定は、給与額や勤務時間の多寡によらず、ご本人様の意思によって決まります。
従いまして、ご本人様の意思によって副業の会社を選択事業所としたのであれば問題ございません。

ただ、確かに会社様としては、副業先の会社で社会保険に加入するということは些か違和感があると存じます。
就業規則で副業を認めていないのであれば、ご本人様にそもそも副業をしていること自体を問い質すことができます。
副業を認めているのであれば、一旦は副業先を選択事業所とした2以上事業所勤務を受け入れた上で、会社として自社を選択事業所として欲しいということであれば、ご本人様へ選択事業所を変更してもらう相談を持ちかけることが良いと存じます。
The following two tabs change content below.
人事実務の専門家集団「社会保険労務士法人人事部サポートSRグループ」のwebメディア。人事制度、採用、労務、HRtech、法改正など旬の人事ニュースを掲載。実務に役立つExcelツールも無料配信中!

最新記事 by SR人事メディア編集部 (全て見る)

日常業務に関するちょっとした疑問から、コンプライアンス、人事戦略まで、お気軽にご相談ください。

無料労務相談のお申し込みは、以下のバナーからどうぞ!
無料労務相談のお申し込み
PAGE TOP ↑