有期と無期の待遇差(基本給・賞与)について

当社には正職員(無期雇用)と有期職員(有期雇用)がおり、両者の職務内容・役割や人事異動の範囲などに違いを設定しています。

正職員の基本給より有期職員の基本給を高く設定しておりますが、有期職員には賞与支給をしておりません。

当社の場合、同一労働同一賃金にどのように対応すればよろしいでしょうか。

 

回答

2020年4月(中小企業は2021年4月)以降、職員から待遇差に関する説明を求められた場合、説明することが義務付けられるため、正職員と有期職員の待遇に違いを設けている理由をご確認いただき、説明できるようにすることが必要です。
・正職員の基本給と比較し有期職員の基本給を高く設定した理由
・正職員に賞与を支給する一方で有期職員に支給しない理由(賞与の支給目的)

ご確認いただいた結果、役割・職務内容や人事異動の範囲の違いに応じた待遇となっていれば問題ございません。


貴社に似た状況の他社事例をご紹介します。

正職員に対して会社の業績目標を達成する役割を定め、
目標達成した結果の利益を貢献度に応じて賞与として分配することにより、
正職員の意欲を高めている。

有期職員は定型的な業務を担い、業績目標達成の役割を設定をしていないものの、
実態として、有期職員が業績貢献の役割を一定程度果たしているため
その水準を正職員の賞与○か月分相当とみなし、賞与相当額を含めた基本給額を決定。
結果的に、有期職員の基本給が正職員に比べ高くなる場合がある。


実際には、正職員と有期職員の違いを厳密に定義できないケースも多々ありますが、その場合はまず処遇決定の基準(役割・職務内容・成果・意欲・能力・経験など)としているものを分析し、有期職員の相対的な職務価値を評価したうえで処遇決定することが、合理的な説明を行うために有効です。
The following two tabs change content below.
人事実務の専門家集団「社会保険労務士法人人事部サポートSRグループ」のwebメディア。人事制度、採用、労務、HRtech、法改正など旬の人事ニュースを掲載。実務に役立つExcelツールも無料配信中!

最新記事 by SR人事メディア編集部 (全て見る)

公開日: 賞与・退職金

日常業務に関するちょっとした疑問から、コンプライアンス、人事戦略まで、お気軽にご相談ください。

無料労務相談のお申し込みは、以下のバナーからどうぞ!
無料労務相談のお申し込み
PAGE TOP ↑