試用期間の満了後の社員登用通知の方法
弊社では、3か月の試用期間を設定しており、
労働条件通知書にも期日を記載しております。
しかし、本人に満了後の正社員への登用については
特に通知(口頭も含め)していません。
そこで、一般的にどのような通知をすべきかを
ご教示お願いいたします。
また、文書の場合のひな形をご教示お願いいたします。
回答
一般的に試用期間満了後の正社員登用の通知につきまして、
これといって必要なやり取りはありませんし、同意を得るような
やり取りも必要ございません。
また、御社の就業規則に手続きについての記載がございましたら、
その通りに手続きを進めて頂く必要がございます。
どうしても気になるようでしたら、辞令交付という形で本人に
社員登用及び、所属部署を明確にさせると良いと思います。
これといって必要なやり取りはありませんし、同意を得るような
やり取りも必要ございません。
また、御社の就業規則に手続きについての記載がございましたら、
その通りに手続きを進めて頂く必要がございます。
どうしても気になるようでしたら、辞令交付という形で本人に
社員登用及び、所属部署を明確にさせると良いと思います。
The following two tabs change content below.

HALZ人事メディア
人事実務の専門家集団「社会保険労務士法人HALZグループ」のwebメディア。人事制度、採用、労務、HRtech、法改正など旬の人事ニュースを掲載。実務に役立つExcelツールも無料配信中!

最新記事 by HALZ人事メディア (全て見る)
公開日:
採用・雇用
- PREV
- 契約更新後、体調不良で欠勤し続けている社員の取り扱い
- NEXT
- 休業手当と休業補償の違いとは?