【採用活動行う前に】労働契約法で抑えるべきポイント

2019/03/19 | 人事NEWS

昨今、入社して3年以内に離職する方たちは約3割ほどに上るそうです。1年を通じて、募集から試験、面接などを行いようやく新入社員として迎えた方も3割は3年以内にいなくなってしまう。社員の採用単価が40~5

続きを見る

業務請負契約における労災手続き

2019/03/19 | 労務相談Q&A 人材派遣・業務請負 労災・安全衛生 安全衛生・リスクマネジメント 業務委託・請負

業務請負契約を締結している運送業者が弊社の倉庫内で作業中に足を骨折する事故が発生しました。弊社で行う労災の手続きはありますか。

続きを見る

電車と自動車両方を使用して通勤している場合の非課税限度額は?

2019/03/18 | 労務相談Q&A 税務・税法

電車と自動車の両方を使用している社員がおります。 電車の定期金額は月額12,500円、自動車通勤手当は月額5,060円(片道5km)で、通勤手当の合計金額は17,560円です。 電車通勤の

続きを見る

人事部の人手不足を解消し採用ミスマッチを減らす施策

2019/03/16 | 労務相談Q&A

当社は専門的知識が必要かつ複雑性の高い仕事内容のため、人材を採用してもスキル不足や部署の雰囲気にあわず退職される方が多いです。 それに加えて部署のスキル要求もだんだん上がってきており、ますます採用が

続きを見る

在籍社員0名となった事業場の時間外労働・休日労働に関する協定届について

2019/03/14 | 労務相談Q&A

当社は昨年まで、本社事務所とは別に資材置き場兼事務所(以下、資材置き場)があり、社員が3名在籍し、時間外労働・休日労働に関する協定届(以下、36協定)の届出を行っていました。 今年に入り、事務所を本

続きを見る

法改正による年次有給休暇の取得義務の優先順位について

2019/03/14 | 労務相談Q&A

2019年4月1日から年5日の有給休暇取得が義務化されますが①振替休日や代休よりも年5日の有給休暇取得が優先されるのでしょうか。 また、②弊社では振替休日や代休も有休休暇と同様、2年の時効を設け

続きを見る

PAGE TOP ↑